こんにちは!つむぎです。
このページでは、FXの注文方法の種類やFX初心者が注文の際に注意する点について詳しく解説しています。
『FXの注文方法がいろいろありすぎてわからない・・・』
『自分にはどんな注文方法が合っているのかな・・・』
と思っているFX初心者が、今から覚えるべき注文方法についてわかりやすくまとめています。
トレードのイメージが掴めるように、おすすめの注文方法についてもご紹介していますので、しっかり読んで計画的なトレードの生かしてください。
目次
FXの注文方法について解説
ここでご紹介する注文方法は三つです。
- 成行注文
- 指値注文
- 逆指値注文
この注文方法は、FXトレードをするうえで非常に基本的な注文方法であり、必ず使うものです。
いろいろある注文方法はほとんどがこの三つの応用ですので、まずはこの三つをしっかり覚えておきましょう。
注文方法その1:成行注文
成行注文は、現在価格ですぐに売買できる注文方法です。
価格を指定しないので、必ず約定します。
ただ重要指標の発表や要人発言などがあって価格が激しく動いているときには希望価格より不利な価格で約定することもあるので注意しましょう。
注文方法その2:指値注文
指値注文は売買したい価格を指定する注文方法です。
新規注文の場合、現在価格より安く買いたいとき、また高く売りたいときに使います。
決済注文では、利益確定の価格を指定するときに使います。
注文方法その3:逆指値注文
逆指値注文も売買したい価格を指定するという点では指値注文と同様の注文方法です。
新規注文の場合、現在価格より高く買いたいとき、また安く売りたいときに使います。
トレンドが発生してから約定させたいときに適しているといえるでしょう。
決済注文では、損切の価格を指定するときに使います。
損切の逆指値を設定しておけば、相場を見ていなくても損失を想定の範囲で食い止めることができます。
損切はFXにおいて非常に重要なので、逆指値の使い方は必ず覚えておきましょう。
まずは基本的な3つの注文方法についてご紹介しました。
FX取引において注文方法を間違えてしまうと思わぬ損失に繋がります。
何度も読み返して必ず覚えましょう。
『そうはいっても自分にはどんな注文方法が良いのかわからない・・・』
と不安に思っている人もいると思います。
次の章では初心者の方におすすめの注文方法について詳しく解説していきます。
しっかり読んでトレードのイメージを掴んでいきましょう。
FX初心者におすすめの注文方法は?
この章では、様々な注文方法の中から、特に初心者におすすめの注文方法について詳しく解説していきます。
状況別の注文方法について具体的にまとめてありますので、どんな注文方法が自分に合いそうか探しながら読んでみてください。
計画的なトレードなら:成行注文しOCOで決済へ
成行注文で新規ポジションを保有した後、OCOで利確ラインと損切ラインを設定する注文方法です。
この注文の流れは非常にベーシックで、ほとんどのトレーダーがこの流れで注文しています。
ポジションを保有した後は、相場を見ていても見ていなくても、必ず損切の逆指値を入れておくのはトレーダーにとって基本中の基本ですから、必ず覚えましょう。
ある程度損切のラインや利確のラインを想定できるようになる必要があります。
新規注文の前にOCOで設定するラインを決めておきましょう。
より計画性を求めるなら:IFOで注文と決済へ
IFO注文では、新規発注から決済の損切、利確までを一度に設定して注文することができます。
注文を出しておけば、あとは相場を見ていなくても新規ポジションの保有から決済までを同時にしてくれますので、チャートに張り付く必要がなく、負担が軽減できます。
IFO注文を使うために、『価格がここまで来たらポジションを持って、こうなったら損切、こうなったら利確』というトレード計画を立てられるようになりましょう。
デイトレとスイングなら:成行注文し逆指値で決済へ
現在価格で新規ポジションを保有し、損切ラインのみ設定しておく注文方法です。
利確のラインを設定していないので、損失は限定しつつ利益を伸ばしていくことができます。
トレンドにのってポジションを保有し、利益を伸ばしていきたいときに使います。
中長期でポジションを保有したいときに使いましょう。
スキャルパーにおすすめ:成行で注文し成行で決済へ
短期取引を行うスキャルピングでよく使う注文方法です。
現在価格で新規ポジションを保有して、相場の動き方を見ながらその時の価格で決済します。
さっきの章でも書きましたが、成行注文は価格が激しく上下動しているときに不利な価格で約定する可能性があるので、しっかり相場状況を見ながら使いましょう。
また損切も自動ではなく自分でやるので、迷っていると損失が膨らんでしまいかねません。
トレーダーとしての俊敏な判断力と決断力が求められます。
ここでは、初心者にオススメの注文方法について解説しました。
注文方法とその特徴について知ることで、自分にどんなトレードができるかイメージが湧いてきたのではないでしょうか。
多様な注文方法はトレーダーにとって強力な武器ですが、扱い方を間違えると痛い思いをすることがあります。
次の章では、FX初心者が注文の際に注意する点についてまとめました。
よく読んで、無駄な失敗で思わぬ損失のないように準備しておきましょう。
FX初心者が注文する際の注意点とは?
FX初心者は、まずは簡単な注文方法から使い始めることです。
いろいろな注文方法を知ると、ついつい全部使いたくなってしまうと思います。
ですが、相場にあった注文方法を使い分けるのは、中上級者のトレードです。
始めたばかりで相場の見方や注文方法に慣れていない時期であれば、まずは最初にご紹介した。
- 成行注文
- 指値注文
- 逆指値注文
を間違えずスムーズに使えるようになることを目指しましょう。
また注文数の間違いも初心者にありがちです。
注文数を間違えると想定以上の大きな損失を出してしまうこともあるので、十分に気を付けましょう。
まとめ
このページでは、
- 基本的なFXの注文方法
- FX初心者におすすめの注文方法
- FX初心者が注文する際の注意点
について解説してきました。
発注はトレードの第一歩です。
ここで解説してきた注文方法や注意点をもう一度よく確認して、確実なトレードを実現させましょう。
