こんにちは!つむぎです。
FXの手法の一つに「両建て」があります。
FXの必勝法と呼ばれることもあるほどで、とても人気があるトレード方法です。
この記事では、両建てとは何か、どうすれば両建てで利益を出せるのかを解説していきます。
両建てのメリット・デメリットも解説したので、FXで利益を出すための基礎知識として役立ててください。
目次
FXの「両建て」とは?

FXにおける「両建て(りょうだて)」とは、買いと売りのポジションを同時に持つことです。
そのままポジションを保有し続ける場合、相場が上下どちらに動いても含み益と含み損が相殺されるので、利益も損失も出ません。
一見何の得があるか分かりにくい両建てですが、「必勝法」とも言われるほど人気がある取引方法です。
FXの両建てでどうすれば利益が出るのか、次の章ではおすすめの方法として紹介していきます。
FXで両建てを使ったおすすめの手法

一部では「必勝法」とも言われる両建ては、上手く使えば利益を大きく、損失を小さくすることができます。
具体例を出して解説したいので、あるポジションで買いと売りのポジションを同時に保有したところをイメージしてください。
ポジションを持った後、相場が上昇したと仮定して、読み進めていただければと思います。
損切りラインを割ったらすぐに決済

相場が上昇しているので、買いポジションは利益が出ており、売りポジションは損失が出ていると思います。
売りのポジションは損切りラインを割ったら、素早く損切りを行いましょう。
損切りすることで損失を限定し、利益が出ている買いポジションだけを保有している状態にできるからです。
ちなみに、少し上昇して売りポジションを損切りした後、相場が下落に転じることも考えられます。
買いポジションも損切りラインを割ってしまったら、決済して損切りをしてしまいましょう。
次は損切りラインを少し広く設定するなど、工夫をして再チャレンジするのがおすすめです。
利益は伸ばして決済

売りポジションを損切りしたので、利益が出ている買いポジションだけを持った状態になっています。
利益確定は損切りラインより幅が広いと思いますので、利益確定ポイントに来たら決済を行いましょう。
トレンドの勢いが弱い場合は、損切りによる損失と相殺できるギリギリのところで決済しても良いと思います。
以上のように、損失が出ているポジションを素早く損切りし、利益が出ているポジションで大きく利益を出せれば、両建てで利益を出すことができます。
未来の相場を確実に読みきることができないため、とりあえず両建てでエントリーしておく両建ては「必勝法」とも呼ばれているのです。
ただし、ここではスプレッドなどのコストを考えていません。
実際には、ポジションを持つのにスプレッドなどのコストがかかるため、買いポジションと売りポジションを同時に保有しただけではコスト分だけ損失を抱えた状態になります。
そのため、損失はできるだけ小さく、利益はできるだけ大きくすることがポイントです。
FX会社によっては両建てが向かない場合も

FX会社によっては、両建てに大きな資金がかかってしまうため、両建てが向かないこともあります。
向いているFX会社とそうでない会社を見極めるには「証拠金負担方式」を確認しましょう。
国内のFXの証拠金負担方式は、積み上げ方式とMAX方式の2つが主です。
MAX方式は必要資金が少なく、積み上げ方式は多いので、両建てをやりたいならMAX方式のFX会社を選びましょう。
積み上げ方式とは、買いポジションと売りポジションの証拠金をそれぞれ負担する方式です。
両建てすると1つのポジションに必要な証拠金の2倍の証拠金が必要になる、というイメージになるので、相当の資金力が無いと自由に両建てするのは難しいです。
一方でMAX方式とは、買いポジションにと売りポジションにの証拠金の大きい負担する方式です。
基本的に買いと売りはプラスとマイナスが反対になる取引なので、論理的に考えれば2倍の証拠金は必要がありません。
どちらかの大きい方を証拠金とすれば十分です。
MAX方式なら、1つのポジションに必要な証拠金だけで両建てを行うことができます。
両建ての戦略を取りたいトレーダーは、MAX方式のFX会社を利用しましょう。
以上で、両建てでどうやれば利益が出せるのかをご理解いただけましたでしょうか。
ここからは、実際に両建てを行う前に知っておきたいメリットとデメリットを解説していきます。
FXの両建てのメリット

FXで両建てを行うメリットは、以下の3つが挙げられます。
特に1つめの相場の先読みが苦手でも利益が出せるメリットは重要で、誰でもできる手法だから「必勝法」とも言われているのです。
それぞれのメリットを詳しく解説していきましょう。
- 相場の先読みが苦手でも利益が出せる
- レンジ相場で勝ちやすい
- 相場の急変に強い
相場の先読みが苦手でも利益が出せる
両建ては、相場の先読みができなくても利益を出せる手法です。
FXは今後の上昇・下落を予想してエントリーするので、先読みするスキルが必須なのですが、相場観が養われていない初心者の方でも利益を出しやすいのが両建てなのです。
両建てでは、とりあえずエントリーした後にどちらのポジションで利益を狙うか考えることができます。
エントリーした後の相場の動きを見て、損失が出そうなポジションを損切りし、利益が出そうなポジションに絞ることができるからです。
FXをしていて、「いつも買いでエントリーすると下落し、売りでエントリーすると上昇する」と相場の読みが当たらない方は、両建てを試してみてはいかがでしょうか。
上級トレーダーも使っている手法なので、初心者のうちから両建てでスキルを磨くのもおすすめです。
レンジ相場で勝ちやすい
両建ては、レンジ相場に強いメリットがあります。レンジ相場とは、明確な上昇・下降トレンドが無く、価格がある範囲内を行ったり来たりしている相場のことです。
レンジ相場で両建てを行う場合、損切りすら不要と考えることもできます。
含み損を損切りせず放っておけば、いつかまた価格が戻ってきてプラスになるのがレンジ相場だからです。
利益はときどき確定する必要がありますが、レンジ相場における含み損はあえて放置する、という両建てもあるのです。
ただし、相場のトレンドが突然変わってレンジ相場から抜けてトレンド相場になってしまう、という可能性は常にあります。
トレンド相場に移行したら含み損を放置するのは危険なので、素早く決済して損切りした方が良いでしょう。
相場の急変に強い
両建ては相場の急変に強いメリットもあります。
片方のポジションしか持っていない場合は相場が急変して含み損が大きくなる可能性がありますが、両建てしていれば片方がプラス、片方がマイナスのポジションになって相殺されるので、含み損は拡大しません。
両建ては、重要な経済指標の発表の直前にエントリーする場合に強さを発揮します。
重要な指標が発表されると為替相場が上下に大きく動いて、それまでのトレンドとは違うトレンドを形成することがあるからです。
発表直前に両建てのポジションを持っていれば、指標が発表されてからマイナスのポジションを損切りすることで、プラスのポジションで大きな利益を狙えます。
以上のように、両建てには先読みしにくい場合やレンジ相場、相場の急変に役立つことがメリットとして挙げられます。
一方でデメリットも存在するので、以下で解説していきます。デメリットの方が大きく感じられる方は、他の手法を探すのが良いでしょう。
- 常に含み損を抱える
- スプレッドが2倍かかる
- スワップポイントで損をすることがある
FXの両建てのデメリット

FXの両建てのデメリットには以下の3つが挙げられます。
特にスプレッドが2倍かかるといったコスト面が大きいので、コストを節約したい方には不向きと考えられます。
それぞれのデメリットを詳しく見ていきましょう。
常に含み損を抱える
両建てでマイナスのポジションを決済しない場合、常に含み損を抱えることになります。
メリットの項目で、レンジ相場ではマイナスのポジションを決済せず、価格が戻ってくるのを待つことがあると解説しましたが、この方法だと常に含み損を抱えてしまうのです。
含み損を抱えていても、証拠金が十分であればロスカットはされにくいので問題ないのですが、保有ポジションがマイナスという精神的なストレスにはなってしまいます。
口座にマイナスが表示されているのが耐えられない方は、両建てを使うなら損切りをして損失を小さく抑えるのがおすすめです。
スプレッドが2倍かかる
両建ては買いポジションと売りポジションの2つを同時に持つので、スプレッドというコストも2倍かかります。
含み益と含み損は相殺されても、スプレッドは相殺されないのです。
そのため、両建てをしたいならスプレッドが狭いFX会社を選んだ方が良いでしょう。
これからFX口座を開設する方は、スプレッドを比較してどの会社でFXを始めるのが良いか考えましょう。
スワップポイントで損をすることがある
買いポジションと売りポジションのスワップポイントも理論的には相殺されて0になるのですが、実際はそうではありません。
マイナススワップの方が大きくなるように設定されていることがほとんどなので、両建てのポジションを持ち越すとスワップポイントの支払いが大きくなり、損をしてしまうことがあります。
例えば、買いスワップが5円、売りスワップが-30円に設定されている場合、両建てするとスワップは-25円になります。
ポジションを保有している間はこのスワップを支払い続けることになるので、スワップポイントで損をしてしまうことになります。
このような事態を避けるためには、当日中に決済するなど短期のトレードを行う必要があります。
コストを抑えた両建てトレードがしたいなら、短期で利益を狙いましょう。
まとめ
FXの両建てトレードについて解説してきました。ポイントをまとめると、以下のとおりになります。
- 両建てとは、買いと売りのポジションを同時に持つこと
- ポジションを持ってからトレンドに合わせて損切りと利益確定を行えば利益が出る
- メリットは、先読みしにくい相場やレンジ相場、相場の急変で役立つこと
- デメリットは、常に含み損を抱えること、スプレッドが2倍かかること、スワップポイントで損をする可能性があること
FXの両建ては、エントリーした後にトレンドが明確になった場合などに有効なので、誰でも取り組みやすい「必勝法」として人気があります。
素早く損切りを行うのがポイントなので、損切りに気を付けて両建てを試してみてはいかがでしょうか。