「FXって学生でも稼げるのかな?」
「FXで成功するコツとかってないのかな・・・」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
私もFXを始めた頃は稼ぎ方がよく分かりませんでしたし、学生なら「学生でも大丈夫かな?」と余計に悩んでしまいますよね。
しかし、FXは株などの金融商品より稼ぎやすく、さらに金融の知識もつきます。
そのため、FXを避けることは人生における損失になってしまうかもしれません。
そして、実はFXでは学生でも口座開設可能であり、稼ぐこともできるのです。
今回は、「学生がFXを始めるための手順や成功するためのコツ」などについて解説いたします。
目次
そもそもFXは学生でもできるの?

そもそもFXは学生でもできるのでしょうか。
1.18歳・19歳でも口座開設可能
2.学生でもFXに取り組める理由
以下で解説させていただきます。
18歳・19歳でも口座開設可能
FXでは、18歳以上なら口座開設可能です。
ただし、
- 一定の資産及び収入
- 親の同意書
- 戸籍謄本
などが必要になります。
また、FX会社によっては口座開設ができない会社もありますので注意が必要です。
学生でもFXに取り組める理由
FXは、勉強や就職活動で忙しい学生でも取り組むことができます。
FXでは、基本的に24時間取引をすることが可能だからです。
また、スマホアプリを使えばいつでもどこでも取引をすることができます。
自分の生活スタイルに合わせて、無理のないようにFXに取り組むようにしましょう。
これで「FXは学生でもできるのか」についてお分かりいただけたと思います。
しかし、どうすれば学生でもFXを始めることができるのかが気になりますよね。
「学生がFXを始めるための3つの手順」について、次の章で詳しく解説していきます!
学生がFXを始めるための3つの手順

学生がFXを始めるには、3つの手順で進めていくことをおすすめします。
1.少額取引可能なFX会社を探す
2.FXの基礎知識を理解する
3.余裕を持った投資資金を用意する
以下で順に解説させていただきます。
少額取引可能なFX会社を探す
まず、学生の場合は少額から取引可能なFX会社を探しましょう。
なぜなら、学生で問題になりやすいのが金銭面の問題だからです。
投資にはまとまった資金が必要なイメージがありますが、例えば数円単位から取引可能なFX会社もあります。
少額から取引可能なFX会社を探しておけば、生活の中で少し節約をするだけで取引をおこなう資金を作ることができます。
FXの基礎知識を理解する
少額から取引可能なFX会社を見つけられたら、次にFXの基礎知識を勉強していきましょう。
基礎知識がなければ、FXの情報を理解することができないからです。
例えば、取引の手数料にあたる「スプレッド」や金利にあたる「スワップポイント」など分かりやすいものから勉強してみましょう。
難易度は特に高くありませんので、FX会社の公式サイトなどネット上で用語を覚えていけば大丈夫です。
余裕を持った投資資金を用意する
FXの取引は、余裕を持った投資資金でおこなうことが重要です。
資金に余裕がないと、取引で含み損が出た場合にロスカット(強制決済)されてしまい自分のプラン通りの取引をおこなうことができないからです。
少ない数量での取引にしておけば、資金に余裕がでるためロスカットの心配もありません。
この章では、「学生がFXを始めるための3つの手順」について解説してきました。
しかし、FXの口座の開設の仕方も気になりますよね。
そんなあなたのために「FX口座を開設する具体的な4つのステップ」について、次の章で詳しく解説していきます!
FX口座を開設する具体的な4つのステップ

FX会社によって細かい違いはありますが、FX口座を開設するステップは基本的に4つに分けることができます。
1.口座開設の手続き
2.本人確認
3.申し込みフォームに必要情報を入力
4.入力内容の確認・申し込み完了画面
以下で順に解説させていただきます。
ステップ①口座開設の手続き
まずは、FX会社の公式サイトからメールアドレスを登録しましょう。
少し待つと、登録したメールアドレスにFX会社から確認のメールが送られてきます。
ステップ②本人確認
次に、本人確認をおこないましょう。
「スマホを使った本人確認」と「書面をアップロードして本人確認」をする方法が用意されていますが、スマホを使う方が簡単で審査も早いことが多いです。
スマホを使う場合、本人確認書類やマイナンバー書類、顔写真を撮影するだけで本人確認は終了です。
本人確認書類は「運転免許証」や「パスポート」など、マイナンバー書類は「マイナンバーカード」や「マイナンバー通知カード」などが使えます。
なお、未成年者はこの他に「親の同意書・本人確認書類」や「戸籍謄本」が必要になります。
ステップ③申し込みフォームに必要情報を入力
続いて、申し込みフォームに必要な情報を入力します。
「氏名」や「生年月日」などの一般的なものから「年収」や「金融資産」、「投資経験」などの投資についての情報も入力していきましょう。
ステップ④入力内容の確認・申し込み完了画面
最後に「入力内容の確認画面」で入力内容が正しいか確認し、先に進めていきます。
申込完了画面が表示されれば、口座の開設申込は完了です。
審査が無事に通ると「口座開設完了通知」がメールまたは郵送で届きますので、内容を確認しておきましょう。
この章では「FX口座を開設する具体的な4つのステップ」について解説してきましたが、やはり気になるのはFXで成功するためのコツですよね!
「学生がFXで成功するためのコツ」に関しては、次の章で詳しく解説しています!
それでは見ていきましょう!
学生がFXで成功するためのコツ5選

学生がFXで成功するためのコツは、主に5つあります。
1.FXの勉強をする(重要)
2.損切りを徹底してリスクを最小限に
3.自分に合う取引スタイルを模索する
4.レバレッジは3倍まで
5.余剰資金の範囲内で投資する
以下で順番に解説させていただきます。
FXの勉強をする(重要)
当然ですが、FXで成功するには勉強をする必要があります。
1.基礎知識
2.チャートの見方
3.分析方法
4.注文方法
の順で学んでいくとよいでしょう。
FX会社の公式サイトやSNSなどを参考に勉強していきましょう。
損切りを徹底してリスクを最小限に
FXで成功するためには、損切りを徹底してリスクを最小限に抑えることが大きなコツになります。
損切りをしないと、一回の取引で資産を大きく減らしてしまうことになりかねないからです。
FXは基本的に、勝ち負けを繰り返しながら徐々に資産を増やしていくものであることを覚えておきましょう。
自分に合う取引スタイルを模索する
FXでは、利益を出しやすい自分に合う取引スタイルを模索してみましょう。
FXはスキャルピングから長期投資まで色々な取引スタイルがありますが、全てのスタイルを使う必要はありません。
例えば、秒単位で決済するスキャルピングが得意なトレーダーや数年間ポジションを保有することもある長期投資が得意なトレーダーなど取引スタイルは人によって様々です。
自分に合った取引スタイルを見つけて利益を出せるようにするのが、FXで稼ぐ近道と言えるでしょう。
レバレッジは3倍まで
取引でかけるレバレッジは低めにしておきましょう。
レバレッジを高くすればするほど、利益と同時に損失も大きくなります。
目安として、レバレッジは最大で3倍までであれば多額の損失を出してしまうリスクは少ないと言えます。
特に初心者のうちは、自分の資金を守ることに意識を集中して取引することをおすすめします。
余剰資金の範囲内で投資する
FXでは、必ず「余剰資金の範囲内」で取引をおこなうようにしましょう。
生活資金を使ってしまうと、あなたに強いプレッシャーがかかってしまうからです。
FXでは余剰資金を使って、心に余裕を持って取引をするように注意しましょう。
この章では「学生がFXで成功するためのコツ」について解説してきました。
次の章では、本記事で解説させていただいた「学生がFXを始めるための手順や成功するためのコツ」などについてわかりやすくまとめていきます。
それでは見ていきましょう!
まとめ

ここまで「学生がFXを始めるための手順や成功するためのコツ」などについて解説させていただきました。
学生がFXを始めるには、3つの手順で進めていくことをおすすめします。
1.少額取引可能なFX会社を探す
2.FXの基礎知識を理解する
3.余裕を持った投資資金を用意する
学生がFXで成功するためのコツは、主に5つありましたね。
1.FXの勉強をする(重要)
2.損切りを徹底してリスクを最小限に
3.自分に合う取引スタイルを模索する
4.レバレッジは3倍まで
5.余剰資金の範囲内で投資する
特に、FXの勉強をすることは必須になります。
本記事を参考にして、あなたが学生のうちからFXの取引で利益をあげることを願っています。
