「レバレッジが魅力と聞くけどよくわからないなあ・・・」
「FXを始めてレバレッジをしったけど、危なくないの?」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
私もFXを始めた際は、まったく同じ悩みを抱えていました。
しかし、レバレッジはFXにおいて魅力的なものであり重要です。
そしてレバレッジを上手く活用できないと大きい利益につながりかねません。
そこで今回は、レバレッジの「重要なポイント」や「気をつけるべき注意点」などについて解説いたします。
目次
【基礎知識】FXにおけるレバレッジの魅力は?
FXにおけるレバレッジはどんな魅力があるのでしょうか。
投資未経験の方はどうしてもレバレッジに悪いイメージを持っている方も多いでしょう。
確かにレバレッジを使うことでリスクが高まることも事実ですが、正しく使えば大きな魅力を秘めています。
以下でFXにおけるレバレッジの魅力を詳しく解説させていただきます。
レバレッジを活用すれば少ない資金で大きな利益が狙える
レバレッジを活用すれば少ない資金で大きな利益が狙えます。
自己資金の25倍までの資金で取引ができるので、少ない資金でも十分稼げる可能性があります。
たとえば、自己資金10万円でドル円が100円のときに取引できるのは1,000ドルです。
1,000ドル買って、相場が101円になったときに決済すれば1,000円の利益になります。
その取引を25倍のレバレッジをかけていれば、2万5,000円の利益です。
これがレバレッジを活用する最大の魅力です。
国内FXの最大レバレッジはどれくらい?
国内FXの最大レバレッジは25倍です。
仮に自己資金が10万円あるならレバレッジを使うことで最大250万円の取引ができます。
海外FXは最大レバレッジが約1,000倍なので国内FXの25倍が少し物足りないと感じる方もいるでしょう。
しかし、1,000倍のレバレッジをかけるということはそれだけリスクも伴うのでFX初心者にはおすすめしません。
低リスクで投資することを考えるとレバレッジは25倍程度でも全く問題ないでしょう。
【レバレッジ1000倍】海外FXの最大レバレッジと損益表
海外FXの最大レバレッジは1,000倍です。
国内FXは最大25倍ですので国内FXよりも高いレバレッジで取引ができます。
レバレッジの大きさによってどれくらい損益が変動するのかを表にまとめましたので参考にしてください。
レバレッジ | 自己資金 | 取引数量 | 100円 ⇨ 105円まで変動 | 利益 |
5倍 | 10万円 | 5,000ドル | 50万円 ⇨ 52.5万円 | 2.5万円 |
10倍 | 10万円 | 1万ドル | 100万円 ⇨ 105万円 | 5万円 |
50倍 | 10万円 | 50万ドル | 500万円 ⇨ 525.5万円 | 25.5万円 |
100倍 | 10万円 | 100万ドル | 1,000万円 ⇨ 1,050万円 | 50万円 |
1,000倍 | 10万円 | 1,000万ドル | 1億円 ⇨ 1.05億円 | 500万円 |
自己資金が10万円でレバレッジを10倍に抑えると、ドル円100円のときに1万ドルのポジションが保有できます。
その後、ドル円が105円まで上昇したときに決済すると1ドルあたり5円の利益が発生し、合計5万円の利益が得られます。
同じ条件でレバレッジを海外FXの限界である1,000倍で取引をした場合は500万円の利益が得られます。
同じ10万円の自己資金でもレバレッジによってはリターンの大きさが異なってくるのです。言い換えれば、レバレッジを高めるほど、効率的に資金を増やすことができるということです。
最大レバレッジと実行レバレッジの違い
一言にレバレッジといっても「最大レバレッジ」と「実行レバレッジ」に分けられます。
最大レバレッジとは、各FX会社が設定している最大のレバレッジのことです。
国内FXでは25倍、海外FXでは業者によって異なりますが一般的に1,000倍というのが最大レバレッジと定義しています。
一方、実行レバレッジとは、FX口座にある資金と取引数量をもとに算出されるレバレッジのことです。
たとえば、10万円を証拠金に10万円分の取引を行う場合、実行レバレッジは1倍となります。
そのため最大レバレッジが25倍だとしても、必ずしも25倍のレバレッジがかけられるとは限らないので注意しましょう。
この章では、FXにおけるレバレッジの基礎知識について解説してきました。
レバレッジは少ない資金で大きな利益を狙えるのが魅力ですよね。
「レバレッジ取引で意識したい3つのポイント」について、次の章で詳しく解説していきます!
レバレッジ取引で意識したい3つのポイント
レバレッジ取引で意識したいポイントは3つあります。
- 余剰資金の範囲内で投資する
- 証拠金維持率を意識する
- 損切りを徹底する
以下で順に解説させていただきます。
レバレッジのポイント①余剰資金の範囲内で投資する
レバレッジ取引は余剰資金の範囲内で投資しましょう。
前述したとおり、レバレッジ取引は利益額も大きくなる反面、損失額も大きくなるからです。
たとえば証拠金100万円で米ドル円が100円から99円に下落した場合、レバレッジをかけなければ損失は1万円で済みますが、25倍のレバレッジをかけると損失は25万円になります。
レバレッジ取引で失敗すると借金を背負う可能性が高くなるので、低いレバレッジから慣れていきましょう。
レバレッジのポイント②証拠金維持率を意識する
レバレッジ取引では、証拠金維持率を意識することが大切です。
証拠金維持率とは、FXを始める際に証券会社で作った口座資金に対しての、純資産額の割合のことを指します。
証拠金維持率は下記のような計算式で求められます。
「証拠金維持率 = 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100」
各FX会社が定める証拠金維持率を下回ってしまうとロスカットされてしまうので、常に証拠金維持率を意識してトレードすることが大切です。
レバレッジのポイント③損切りを徹底する
レバレッジ取引をするときは損切りを徹底して損失の拡大を防ぎましょう。
なぜなら、多くの方は損切りが徹底できずにFXで負けているからです。
繰り返しになりますが、レバレッジを使った取引をすると損益額が大きくなるので、損切りの徹底をしなければ、損失額がどんどん膨らんでしまいます。
いざ取引になると損切りをするのが怖いという感情になりやすいので、取引前に損切りのルールを決めておくことをおすすめします。
この章では、レバレッジ取引で意識したい3つのポイントについて解説してきました。
レバレッジ取引をするときは証拠金維持率やロスカットの関係上、どこのFX会社を利用するかが重要です。
どのFX業者を利用すべきかわからないあなたのために、次の章では「レバレッジをかけたい人におすすめのFX会社」について解説していきます!
レバレッジをかけたい人におすすめのFX会社
レバレッジをかけたい人におすすめのFX会社をご紹介します。
- 低リスクで始めたい人は「外為ex byGMO」がおすすめ
- 25倍以上のレバレッジをかけられる法人口座は「GMOクリック証券」
以下で順に解説させていただきます。
低リスクで始めたい人は『外貨ex byGMO』がおすすめ
低リスクで始めたいなら「外為ex byGMO」がおすすめです。
外為ex byGMOは1,000通貨から取引ができるため負けたときのリスクを最小限に抑えた取引ができます。
さらに、電話サポートが24時間対応しているためFX初心者の方でも安心して始められます。
低リスクかつサポート面を重視したい方は「外為ex byGMO」を利用することをおすすめします。
25倍以上のレバレッジをかけられる法人口座は『GMOクリック証券』
25倍以上のレバレッジをかけた取引をしたいなら「GMOクリック証券」の法人口座がおすすめです。
国内FXの個人口座はどの会社でも最大レバレッジが23倍です。
しかし、GMOクリック証券の法人口座なら原則100倍のレバレッジをかけることができます。
法人口座なので法人でしか口座を開設することができません。
法人をお持ちの方で、25倍以上のレバレッジをかけて大きな利益を狙いたい方は、「GMOクリック証券」の法人口座を利用することをおすすめします。
この章では、レバレッジをかけたい人におすすめのFX会社について解説してきました。
しかし、FX初心者はレバレッジ取引をする際にどんなところに注意すれば良いか気になりますよね。
そんなあなたのために「FXにおけるレバレッジの注意点」について、次の章で詳しく解説していきます!
【初心者必見】FXにおけるレバレッジの注意点
FXでレバレッジをかける際の注意点は2つあります。
- 失敗したら借金地獄になる可能性も
- 長期保有に向いていない
以下で順に解説させていただきます。
失敗したら借金地獄になる可能性も
レバレッジ取引で失敗したら借金地獄になる可能性があります。
レバレッジを使って取引額が増えるということは、成功したときの利益が大きくなる反面、失敗したときの損失も大きくなります。
海外のFX会社はゼロカットシステムが採用しれているため借金を背負うことはありませんが、国内のFX会社は追証があるため、借金地獄になる可能性を秘めているのです。
実際に損切りができずに借金を背負うトレーダーも少なくありません。
そのため常に最悪の場合を想定して借金を背負わないような資金管理を徹底しましょう。
長期保有に向いていない
レバレッジ取引は長期保有には向いていません。
なぜなら、相場を見ていない時間が長いと急な為替変動が起きる可能性が高いからです。
為替相場は平日24時間動いていますが、相場を見ていない間に大きな為替変動があって、相場を見た時には大きな損失を抱えていたということも珍しくありません。
そのような事態を防ぐためには、日を跨ぐような長期保有をせずに早めに決済した方が良いでしょう。
この章では、FXにおけるレバレッジの注意点について解説してきました。
実は国内FXの最大レバレッジが25倍から10倍まで引き下げされる可能性があるという話を聞いたことがありませんか?
次の章では、「FX最大レバレッジ10倍規制が見送られた理由」について解説します!
FX最大レバレッジ10倍規制が見送られた理由
FX最大レバレッジ10倍規制が見送られた理由は「FX業界が衰退する懸念があり国内のFX会社が反対した」からです。
2017年に国内FXの最大レバレッジが25倍から10倍までに引き下げを金融庁が検討しているという報道が流れました。
FXでは自己資金以上の損失が出た場合に追加の証拠金を業者に支払う必要がありますが、レバレッジをかけるとそのリスクが高まります。
高いレバレッジによる投資家の損失を保護する観点からレバレッジの引き下げが検討されているのです。
しかし、この規制は2022年現在でもまだ見送られています。
国内FXは海外FXに比べてそもそも最大レバレッジが低いのにも関わらず、さらに規制してしまうと、多くの投資家が海外FX会社や仮想通貨に流れることを懸念しているからです。
特に仮想通貨の投資家は近年増えてきているので、今後すぐに最大レバレッジが10倍に規制されることは考えづらいでしょう。
この章では、FX最大レバレッジ10倍規制が見送られた理由について解説してきました。
次の章では、本記事で解説させていただいた「FXの魅力であるレバレッジポイントや注意点」などについてわかりやすくまとめていきます。
それでは見ていきましょう!
まとめ
ここまでレバレッジの「魅力」や「重要なポイント」や「気をつけるべき注意点」などについて解説させていただきました。
レバレッジで意識したい重要な3つのポイントがありましたね。
- 余剰資金の範囲内で投資する
- 証拠金維持率を意識する
- 損切りを徹底する
まずは損切りを徹底して、余剰資金の範囲内で取引すれば、レバレッジも有効に活用できるでしょう。
それに加えて、FXにおけるレバレッジの注意点も解説しました。
本記事で解説した注意点を理解しておかないと、収支がマイナスになる可能性もあるので、FX初心者こそしっかりと理解しておきましょう!
本記事を参考に、あなたがレバレッジを活用してFXで利益をあげることを願っています。
