「デイトレードってどうやればいいの?」
「デイトレードって何かコツはないのかな・・・」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
私もFXを始めた際は、まったく同じ悩みを抱えていました。
しかし、デイトレードは1日で取引を終わらせるため、寝ている間に相場が変動しても影響が無いなど避けてしまうにはもったいない手法です。
そして、実は多くの勝ち組トレーダー達が採用している手法なのです。
今回は、「FXのデイトレードで欠かせない時間足」や「勝率アップの必勝法」などについて解説いたします。
目次
そもそもFXのデイトレードって?
そもそもFXのデイトレードとはどのようなものなのでしょうか。
以下で解説させていただきます。
FXのデイトレードとは?
FXのデイトレードとは、数分〜数時間ポジションを保有し、1日で取引を終わらせるトレードスタイルです。
スキャルピングよりは長時間ポジションを保有しますが、翌日にポジションを持ち越すことはありません。
FXデイトレードで時間足を使うメリット
FXデイトレードで時間足を使うメリットは「上位足でのトレンドが分かり、値動きを読む精度が上がること」や「上位足でのサポートラインやレジスタンスラインが分かるため、反発しそうなポイントを読むことができる」などが挙げられます。
これで「FXのデイトレード」についてお分かりいただけたと思います。
しかし、どの時間足を使えばよいのかが気になっていないでしょうか。
「 FXデイトレードで使うべき時間足」について、次の章で詳しく解説していきます!
FXデイトレードで使うべき時間足4つ
FXデイトレードで使うべき時間足は4つあります。
1.4時間足
2.1時間足
3.15分足
4.5分足
以下で順に解説させていただきます。
①時間足で長期トレンドを読む
最初に4時間足で長期トレンドを読むことをおすすめします。
なぜなら、4時間足を使用しているトレーダーが世界的に多いからです。
多くのトレーダーが注目している時間足を使って、全体的な相場の流れを読むわけです。
②時間足で前日からの流れを読む
4時間足で長期トレンドを読んだら、1時間足で前日からの流れを読みます。
上昇トレンド・下降トレンド・レンジ相場のどの状態にあるのかをよく見ておきましょう。
トレンドが判断できない場合は、トレンドラインや移動平均線などを使用すると流れが分かりやすくなります。
③15分足で当日の流れを読む
1時間足で前日からの流れを読んだら、15分足で当日の流れを読みましょう。
今日の相場が上昇トレンド・下降トレンド・レンジ相場のどの状態にあるのかを判断します。
1時間足と同じく、トレンドが判断できない場合は、トレンドラインや移動平均線などを使用すると流れが分かりやすくなります。
④5分足でエントリーポイントを読む
15分足で当日の流れを読んだら、5分足ではエントリーポイントを読みます。
トレンドをつかむのではなく、実際にエントリーをするポイントを探すわけです。
もちろん、前述した足のトレンドと同じ方向にエントリーできた場合は、勝率がアップします。
この章では、「FXデイトレードで使うべき時間足」について解説してきました。
しかし、デイトレードで使うべき手法が気になりますよね。
そんなあなたのために「時間足を活用したFXデイトレード手法」について、次の章で詳しく解説していきます!
時間足を活用したFXデイトレード2つの手法
時間足を活用したFXデイトレード手法は2つあります。
1.4つの時間足でトレンドが一致した方向に順張り
2.5分足と移動平均線の位置関係を確認
以下で解説させていただきます。
手法①4つの時間足でトレンドが一致した方向に順張り
4つの時間足でトレンドが一致した方向に順張りが、理想的なエントリーだと言えるでしょう。
4つの時間足全てのトレンドが一致していれば、トレンドが強く長続きしやすいです。
ただし、4つの時間足全てのトレンドが一致する機会は少ないため、チャンスを逃さないようにしましょう。
手法②5分足と移動平均線の位置関係を確認
5分足と移動平均線の位置関係を確認し、エントリーをする方法も有効です。
移動平均線は世界中のトレーダーが使用しており、トレンドの把握やサポートライン、レジスタンスラインに使えるからです。
移動平均線でトレンドをつかみ、移動平均線に価格がタッチして反発するタイミングを狙ってエントリーをするとよいでしょう。
この章では、「時間足を活用したFXデイトレード手法」について解説してきました。
しかし、FXデイトレードで時間足を使う際のコツも気になりますよね。
そんなあなたのために「FXデイトレードで時間足を使う際のコツ」について、次の章で詳しく解説していきます!
FXデイトレードで時間足を使う際のコツ3選
FXデイトレードで時間足を使う際のコツは3つあります。
1.テクニカル指標も活用しよう
2.マルチタイムフレーム分析をしよう
3.複数のチャートを同時に見れるツールを利用する
以下で順に解説させていただきます。
コツ①テクニカル指標も活用しよう
チャートを見るだけでなく、テクニカル指標も活用するとトレンドが分かりやすくなります。
トレンドを正しく判断できるようになれば、勝率のアップも見込めるでしょう。
移動平均線やMACDなどは人気のあるトレンド系のテクニカル指標であるため、まずは使ってみることをおすすめします。
コツ②マルチタイムフレーム分析をしよう
マルチタイムフレーム分析をすることもデイトレードのコツです。
小さな時間足のトレンドは、大きな時間足のトレンドに飲み込まれやすいという性質があるのです。
とはいえ、これまで4時間足から5分足まで4つの足を見てきたような流れでおこなえば大丈夫です。
コツ③複数のチャートを同時に見れるツールを利用する
マルチタイムフレーム分析をする場合、複数のチャートを同時に見れるツールを利用すると便利です。
一つ一つチャートを確認するより効率がアップします。
スマホでも複数のチャートを見れるアプリがあるので、パソコンが無い方でも複数のチャートを同時に確認することが可能です。
この章では「FXデイトレードで時間足を使う際のコツ」について解説してきましたが、やはり気になるのはFXデイトレードにおすすめのFX会社ですよね!
「FXデイトレードにおすすめのFX会社」に関して、次の章で詳しく解説しています!
それでは見ていきましょう!
FXデイトレードにおすすめのFX会社3選
FXデイトレードにおすすめのFX会社は3社あります。
1.SBI FXトレード
2.GMOクリック証券
3.外貨ex byGMO
以下で順に解説させていただきます。
①少額・低コストにおすすめ【SBI FXトレード】
「SBI FXトレード」は、国内のFX会社で唯一1通貨から取引することができます。
要するに、ドル/円なら1ドルから取引することができるため、1ドル100円であれば4円から取引可能ということになります。
通常のFX会社では、1,000通貨や10,000通貨からの取引となりますが、SBIFXなら1通貨で約4〜5円から気軽に取引を始めることができます。
②総合評価No.1でデイトレ−ドも可能な【GMOクリック証券】
「GMOクリック証券」はFX取引高が世界第一位であり、スプレッドも業界最狭水準である高スペックなFX会社です。
ニュース配信の情報ソースが3社あり、情報面でも他のトレーダーに差をつけることができます。
ただし、最低取引単位が1万通貨のため、少額での取引をしたい方は注意が必要です。
③スプレッド狭い+約定力も高い【外貨ex byGMO】
スプレッドが狭く、現役トレーダーからの約定力満足度で2位と高い約定力を持つ「外貨ex byGMO」もおすすめです。
スプレッドが狭く、約定力も高いためデイトレードに向いているFX会社と言えます。
さらに、1,000通貨から取引することができ、電話サポートも24時間体制です。
スプレッドの狭さや約定力を重視される方は、外貨ex byGMOを利用するのがよいでしょう。
この章では「FXデイトレードにおすすめのFX会社」について解説してきました。
次の章では、本記事で解説させていただいた「FXのデイトレードで欠かせない時間足」や「勝率アップの必勝法」などについてわかりやすくまとめていきます。
それでは見ていきましょう!
まとめ
ここまで「FXのデイトレードで欠かせない時間足」や「勝率アップの必勝法」などについて解説させていただきました。
FXデイトレードで使うべき時間足は4つありましたね。
1.4時間足
2.1時間足
3.15分足
4.5分足
時間足を活用したFXデイトレード手法は2つあります。
1.4つの時間足でトレンドが一致した方向に順張り
2.5分足と移動平均線の位置関係を確認
とにかくトレンドに沿って取引をすることを心がけていきましょう。
本記事を参考にして、あなたがデイトレードで利益をあげることを願っています。
