「FXのスワップポイントってなんだろう?」
「高金利な通貨ペアを運用して、安全に金利生活する方法ってないかな・・・」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
私もFXを始めた際は、まったく同じ悩みを抱えていました。
しかし、高金利通貨はレートの変動が激しく、しっかりとした知識がないとリスクも大きいのです。
ただし、実はFX初心者でも確実に稼げる方法があります。
今回は、「FXのスワップポイントとは」や「金利生活で成功を握るための3つのカギ」などについて解説いたします。
目次
そもそもFXのスワップポイントとは?
そもそもFXのスワップポイントとはどのようなものなのでしょうか。
以下で解説させていただきます。
FXのスワップポイントとは?
FXのスワップポイントとは、「2国間の通貨における金利の差額」のことです。
スワップポイントは厳密に言うと違いますが、基本的に毎日金利の差額を受け取ることが可能です。
日本は現在マイナス金利であるため、「高金利通貨を買って円を売る」だけで毎日高い利息が入る仕組みになっています。
ただし、FX会社によってスワップポイントの金額は異なるので、FX会社の選択をする際には注意しましょう。
約3分で分かるFXのスワップポイント解説動画
知る人ぞ知る伝説の為替ディーラー酒匂氏のスワップポイント解説動画です。
約3分でサクッとスワップポイントとは何かがわかります。
これで「FXのスワップポイント」についてお分かりいただけたと思います。
しかし、スワップポイントのメリットが気になっていないでしょうか。
「スワップポイントの嬉しいメリット」について、次の章で詳しく解説していきます!
スワップポイントの嬉しいメリット3選
スワップポイントの嬉しいメリットは3つあります。
1.資金が少額でも始められる
2.スワップポイントは毎日付与される
3.長期運用でも稼げる
以下で順に解説させていただきます。
メリット①資金が少額でも始められる
スワップポイントを狙ったトレードは、資金が少額でも始めることができます。
なぜなら、基本的に高金利通貨は新興国通貨が多く、レートも低い傾向があるからです。
そのため、レートが低い分必要証拠金も低く、資金が少額でも始めることができるというわけです。
メリット②スワップポイントは毎日付与される
厳密にいうと異なるものの、FXのスワップポイントは毎日付与されます。
スワップポイントは、年間の金利を日割りで受け取ることができるからです。
つまり、何もしなくても毎日お金を受け取ることができるというわけです。
毎日何もせずにお金を貯めることができることは、スワップポイントの大きなメリットであると言えるでしょう。
メリット③長期運用でも稼げる
スワップポイントは、もちろん長期運用でも稼ぐことができます。
保有したポジションをそのままの状態にしておけば、毎日金利を受け取ることができるからです。
さらに、外貨預金に比べて金利や手数料が低い傾向があり、レバレッジをかけることもできます。
ただし、ロスカットを避けるためにレバレッジは2〜3倍程度にしておくことをおすすめします。
この章では、「スワップポイントの嬉しいメリット」について解説してきました。
しかし、スワップポイントの注意点が気になりますよね。
そんなあなたのために「知っておきたいスワップポイントの注意点」について、次の章で詳しく解説していきます!
知っておきたいスワップポイントの注意点2つ
知っておきたいスワップポイントの注意点は2つあります。
1.スワップポイントを支払うケースもある
2.高金利な通貨ほど変動しやすい
以下で順に解説させていただきます。
注意点①スワップポイントを支払うケースもある
スワップポイントは受け取るだけではなく、支払わなければならないケースもあります。
低金利の通貨を買って高金利の通貨を売ると、スワップポイントの支払いが必要になってしまうからです。
例えば、トルコリラなどの高金利通貨を買って日本円のような低金利通貨を売れば、差額の金利を受け取ることができますが、逆に高金利通貨を売って低金利通貨を買うと、差額の金利を支払わなければならなくなります。
とはいえ、FX会社にはスワップポイントがいくらもらえるかを示した「スワップポイントカレンダー」があるはずなので、確認しながらトレードをすることで間違いを防ぐことができます。
注意点②高金利な通貨ほど変動しやすい
スワップポイントを狙ったトレードをする場合は、高金利な通貨ほどレートが変動しやすいことに注意してください。
なぜかというと、高金利通貨は新興国通貨が多く、経済が不安定になりがちだからです。
そのため、「通貨が大きく下落してロスカットされてしまった」というような事例が多く見られます。
レバレッジは低めにしてロスカットを避けつつ、通貨を買った国の経済状況もチェックするようにしましょう。
この章では、「知っておきたいスワップポイントの注意点」について解説してきました。
しかし、確実に稼げる方法がないのか気になりますよね。
そんなあなたのために「変動リスクを気にせずスワップポイントで確実に稼ぐカギ」について、次の章で詳しく解説していきます!
変動リスクを気にせずスワップポイントで確実に稼ぐ3つのカギ
変動リスクを気にせずスワップポイントで確実に稼ぐカギは3つあります。
1.両建てする際は2社使う
2.売買が多くなる場合はスプレッドも意識する
3.スワップポイントが高いFX会社を利用する
以下で順番に解説させていただきます。
①両建てする際は2社使う
両建てをFX会社2社でおこなうことによって、変動リスクを気にせずスワップポイントで確実に稼ぐことができます。
理由は、「FX会社のスワップポイントの差」を利用するからです。
例えば、FX会社A社で高金利通貨を1万通貨買った時のスワップポイントが「100円」だとして、FX会社B社で高金利通貨を1万通貨売った時のスワップポイントが「-50円」だとします。
このように買った時のスワップポイントの方が大きい場合は、為替レートの変動リスクなしに「A社100円-B社50円=50円」が毎日増えていくというわけです。
ただし、同じFX会社の場合は基本的に通貨を同じ量「買い」と「売り」で保有した場合は、スワップポイントの支払いになるように設計されています。
そのため、両建てをする際は、FX会社を2社使うことがポイントとなるのです。
②売買が多くなる場合はスプレッドも意識する
もし長期でポジションを保有せずに売買が多くなる場合は、スプレッドも意識してください。
スワップポイントをもらいつつ、通常通りトレードをするような場合はスプレッドも狭い方が有利だからです。
スプレッドは各社で違うため、スワップポイントとスプレッドがよいFX会社を利用しましょう。
③スワップポイントが高いFX会社を利用する【おすすめ紹介】
スワップポイントが高いおすすめのFX会社は2社あります。
1.GMOクリック証券
2.外貨ex byGMO
以下で順に解説させていただきます。
おすすめ①GMOクリック証券
GMOクリック証券は、トルコリラをトレードしたい方におすすめです。
というのも、トルコリラのスワップポイントが高く、スプレッドも6.2銭と狭いのです。
ヒロセ通商の方がスワップポイントは高いですが、スプレッドの開きが最大1.6〜17.3銭となっており、非常に幅が広く注意が必要です。
GMOクリック証券はトルコリラ以外の通貨のスプレッドも業界最狭水準であり、主要通貨のトレードでも有利なFX会社です。
おすすめ②外貨ex byGMO
外貨ex byGMOは、南アフリカランドをトレードしたい方におすすめです。
なぜなら、外貨ex byGMOは南アフリカランド/円のスプレッドが、午前9時〜翌午前3時までは1.3銭と狭いのです。
もちろん、スワップポイントも他社と比べて高くなっています。
また、外貨ex byGMOは日本の総合インターネットグループであるGMOグループが運営しており、信頼性が抜群のFX会社です。
スワップポイントやスプレッドの他に信頼性も大事にしたい方は、外貨ex byGMOを利用してみてはいかがでしょうか。
この章では「スワップポイントが高いおすすめのFX会社」について解説してきました。
次の章では、本記事で解説させていただいた「FXのスワップポイントとは」や「金利生活で成功を握るための3つのカギ」などについてわかりやすくまとめていきます。
それでは見ていきましょう!
まとめ
ここまで「FXのスワップポイントとは」や「金利生活で成功を握るための3つのカギ」などについて解説させていただきました。
FXのスワップポイントとは、「2国間の通貨における金利の差額」のことでしたね。
スワップポイントは厳密に言うと違いますが、基本的に毎日金利の差額を受け取ることが可能です。
日本は現在マイナス金利であるため、「高金利通貨を買って円を売る」だけで毎日高い利息が入る仕組みになっています。
また、変動リスクを気にせずスワップポイントで確実に稼ぐカギは3つありました。
1.両建てする際は2社使う
2.売買が多くなる場合はスプレッドも意識する
3.スワップポイントが高いFX会社を利用する
トレードをするFX会社を選ぶ際は、よく考えて選ぶようにしましょう。
本記事を参考に、あなたが上手く金利生活を成功させることを願っています。
