「FXってなに?昼間は働いているんだけどできるのかな?」
「毎日通勤や残業で辛いなあ・・・FXで稼げないかな・・・」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
確かに、株式などは夜間は基本的に取引できませんし、投資と聞くと昼間に値動きするイメージがありますよね。
しかし、FXは平日であれば24時間トレードをおこなえるため、昼間は仕事で忙しいという方もあきらめる必要はありません。
そして、FXは投資先が少なくシンプルな金融商品であるため、初心者の方でもトレード
がしやすいという特徴があります。
今回は、「FXとは何かと、その基礎知識や3つの稼ぎ方・おすすめ勉強法」などについて解説いたします。
目次
【入門編】FXとは?知っておきたい基礎知識
FXとは何かと、その知っておきたい基礎知識をまとめました。
1.そもそもFXってなに?
2.FXの取引時間は?いつやればいいの?
3.FXは他の投資と何が違う?
4.FXで知っておきたい用語4つ
5.FXはいくらから始められるの?
以下で順に解説させていただきます。
そもそもFXってなに?
FXは「Foreign Exchange」が正式な名称であり、その略称が「FX」になります。
FXは、「異なる2つの通貨を売買する金融商品」です。
例えば、「日本円を買ってドルを売る」や「ユーロを買ってドルを売る」といったトレードをおこないます。
要するに、FXは異なる2つの通貨を売買して利益を狙う投資です。
FXの取引時間は?いつやればいいの?
FXの取引時間は、基本的に「平日24時間」となっています。
なぜなら、為替の取引は世界各地の市場でおこなわれているからです。
FXは平日であれば24時間好きな時間にトレードをすることができるため、焦る必要がなく冷静にトレードをおこないやすいと言えるでしょう。
サラリーマンや主婦などトレードをできる時間が限られている方は、「平日24時間」トレードをおこなえるFXがおすすめです。
FXは他の投資と何が違う?
FXは投資先が少なく、シンプルな金融商品です。
というのも、主にトレードされる主要通貨ペアは、多めに数えても10〜20種類程度だからです。
一方、株の場合は数千社の企業が投資先の候補となります。
FXは最初から投資対象が絞り込まれているため、初心者にとってトレードしやすい金融商品であると言えます。
FXで知っておきたい用語4つ
FXで知っておきたい用語は4つあります。
どれも基本となる用語なのでぜひ覚えておきましょう。
以下で順番に解説させていただきます。
レバレッジ
FXのレバレッジとは「自分が用意した資金の、最大25倍(国内FXの場合)までの取引ができる仕組み」のことです。
つまり、自分が用意した資金以上のトレードをおこなえるということです。
例えば、自分の資金が100万円であれば、最大25倍のレバレッジでは2,500万円分のトレードをすることができるのです。
もちろん、レバレッジをかければその分利益が大きくなりますが、損失も同様に大きくなるため注意しましょう。
スワップポイント
スワップポイントとは、「通貨ペアを構成する2つの通貨の金利差」のことです。
FXでは買った通貨の金利の受け取りをおこない、売った通貨の金利の支払いをすることが必要になります。
例えば、日本円を売ってトルコリラを買えば、「トルコリラの金利-日本円の金利」を基本的に毎日日割りで受け取ることができます。
そのため、スイングトレードや長期投資では、スワップポイントを上手く使えば大きな利益をあげるチャンスになります。
スプレッド
スプレッドとは、「通貨を売る際の値段」と「通貨を買う際の値段」の差のことです。
FXには売値(Bid)と買値(Ask)の2つが存在し、その差がFX会社の利益となるのです。
そのため、スプレッドが狭いFX会社でトレードをおこなった方が、基本的には有利になります。
強制ロスカット
強制ロスカットとは、「保有しているポジションに損失が発生した場合、あらかじめ定めた証拠金維持率を割り込んだ時点で保持しているポジションを自動的に清算すること」です。
各FX会社によって強制ロスカットの基準は異なりますが、損失の拡大を防ぐ目的で強制ロスカットはおこなわれます。
そのため、強制ロスカットにならないように証拠金維持率に注意しつつ、しっかりと損切りをすることが重要です。
FXはいくらから始められるの?
FXは、約4〜5円程度から始めることが可能です。
なぜかと言うと、1通貨単位からFXでトレードをすることができるFX会社があるからです。
例えば、ドル円が100円の時では「100円÷最大レバレッジ25倍=4円」となり、4円からトレードをおこなうことができます。
そのため、FXを始めるハードルは非常に低く、FX初心者の方でも気軽にトレードを始めることができるようになっています。
この章では、「FXとは何かと、その知っておきたい基礎知識」について解説してきました。
しかし、初心者におすすめの口座が気になりますよね。
そんなあなたのために「初心者におすすめのFX口座」について、次の章で詳しく解説していきます!
【厳選】初心者におすすめのFX口座ベスト3
初心者におすすめのFX口座は3つあります。
1.GMOクリック証券
2.LINE FX
3.外為どっとコム
以下で順番に解説させていただきます。
おすすめFX会社①GMOクリック証券
「GMOクリック証券」は、FXの取引高が国内No.1という圧倒的な実績を誇るFX会社です。
GMOクリック証券では、スマホアプリに自分好みにカスタマイズしたテクニカル分析の表示設定を3パターンまで保存可能です。
FX会社の安心感を重視する方や複数の手法を使い分けて取引したい方は、GMOクリック証券がおすすめです。
おすすめFX会社②LINE FX
「経済指標」や「価格の急変動」などの通知をLINEで受け取りたい方は、「LINE FX」がおすすめです。
日常的にLINEをよく使用する方は、「重要な通知」をLINEで受け取り、LINE FXですぐにトレードしたいという方もいらっしゃると思います。
LINE FXを利用すれば、LINEで情報を受け取り、そのままLINE FX専用アプリへアクセスしてトレードをすることが可能になります。
さらに、トレードが使い慣れたLINEで完結することも、FX初心者の方には魅力であると言えるでしょう。
おすすめFX会社③外為どっとコム
「外為どっとコム」は、オンラインセミナーでFXを学習したい方におすすめです。
「マネ育チャンネル」という動画配信サービスを運営しており、ライブ配信もおこなっているため配信中にFXについての質問をすることができます。
さらに、スプレッドもドル/円が0.2銭と業界最狭水準となっています。
オンラインセミナーに力を入れている外為どっとコムは、FX初心者の方の勉強に非常に役に立つでしょう。
これで「初心者におすすめのFX口座」についてお分かりいただけたと思います。
しかし、FXで利益を出す方法が気になっていないでしょうか。
「FXで利益を出すための方法」について、次の章で詳しく解説していきます!
FXのやり方は?利益を出すための方法
FXで利益を出すための方法は3つあります。
1.安く買って高く売る方法
2.高く売って安く買う方法
3.スワップポイントを得る方法
以下で順に解説させていただきます。
FXのやり方①安く買って高く売る方法
「安く買って高く売る」と、FXで利益を出すことができます。
安く買って高く売ることは、通常のビジネスで使われるものであるため、すぐにイメージできると思います。
基本的には、相場で上昇トレンドが発生している際に使われる方法です。
FXのやり方②高く売って安く買う方法
「高く売って安く買う」ことでも、FXで利益を出すことができます。
高く売って安く買うことは、前述した安く買って高く売ると違い、イメージしづらいかもしれません。
まずは、「安く買って高く売る」の順序が逆になったものと覚えておきましょう。
基本的には、相場で下降トレンドが発生している際に使われる方法です。
FXのやり方③スワップポイントを得る方法
スワップポイントは、「通貨ペアで高金利な方の通貨を買う」ことで得ることができます。
スワップポイントの受け取りや支払いは、通貨ペアの金利差で決定されるからです。
スワップポイントは基本的に通貨ペアで高金利な方の通貨を買うことで得ることができますが、FX会社によって得ることができる金額が異なるため、しっかりとチェックしておきましょう。
この章では、「FXで利益を出すための方法」について解説してきました。
しかし、FXで失敗しないかが気になりますよね。
そんなあなたのために「FX初心者にありがちな失敗しやすいポイント」について、次の章で詳しく解説していきます!
FX初心者にありがちな失敗しやすい3つのポイント
FX初心者にありがちな失敗しやすいポイントは3つあります。
1.レバレッジをかけすぎる
2.損切りラインを決めていない
3.証拠金維持率を気にしない
以下で順に解説させていただきます。
ポイント①レバレッジをかけすぎる
レバレッジをかけすぎてしまうことは、FXでよくある失敗です。
レバレッジは利益が大きくなりますが、逆に損失も大きくしてしまうからです。
そのため、レバレッジをかけすぎた状態で連敗してしまうと、トレードをするための資金がなくなってしまうということがあり得るのです。
ポイント②損切りラインを決めていない
損切りラインを決めていないことも、失敗しやすいポイントの一つです。
なぜなら、損切りラインを決めていないと損切りできずに、強制ロスカットされてしまうことが多くなるからです。
特に、FX初心者の方は早めに損切りをおこない、FXを継続するための資金を守りましょう。
ポイント③証拠金維持率を気にしない
証拠金維持率を気にしないと、FXで失敗しやすくなってしまいます。
というのも、あらかじめ定められた証拠金維持率を割り込んだ時点で強制ロスカットされてしまうからです。
そのため、強制ロスカットにならないように証拠金維持率に注意して、強制ロスカットを避けることが必要です。
この章では、「FX初心者にありがちな失敗しやすいポイント」について解説してきました。
しかし、FXの勉強法も気になりますよね。
そんなあなたのために「FX初心者におすすめしたい効率的な勉強法」について、次の章で詳しく解説していきます!
FX初心者におすすめしたい効率的な勉強法
FX初心者におすすめしたい効率的な勉強法は3つあります。
1.FXに関する本を読む
2.FXの情報発信をしているブログを読む
3.YouTube動画を視聴する
以下で順番に解説させていただきます。
FXに関する本を読む
FXに関する本を読むことは重要です。
なぜなら、FXに関する本は大量に発刊されているため、自分のレベルにあった本を選ぶことやマンガや図解など理解しやすい本を選ぶことが簡単にできるからです。
自分に合った本を読めば効率的にFXの勉強をすることができます。
FXの情報発信をしているブログを読む
FXの情報発信をしているブログを読むことでも、FXに関する有益な情報を手に入れることができます。
なぜかと言うと、専業トレーダーのテクニックなどの本には書かれていない情報を得ることができるからです。
FXの情報発信をしているブログを読むことで、FXのトレードに関しての新たな気付きを得ることができるでしょう。
YouTube動画を視聴する
YouTube動画を視聴することも、FX初心者におすすめしたい効率的な勉強法です。
なぜなら、YouTube動画はちょっとした隙間時間や移動時間に見ることができるからです。
さらに、YouTube動画は初心者向けから上級者向けまで幅広い動画があるため、非常に効率的に勉強をすることができます。
この章では「FX初心者におすすめしたい効率的な勉強法」について解説してきました。
次の章では、本記事で解説させていただいた「FXとは何かと、その基礎知識や3つの稼ぎ方・おすすめ勉強法」などについてわかりやすくまとめていきます。
それでは見ていきましょう!
まとめ
ここまで「FXとは何かと、その基礎知識や3つの稼ぎ方・おすすめ勉強法」などについて解説させていただきました。
FXで利益を出すための方法は3つありましたね。
1.安く買って高く売る方法
2.高く売って安く買う方法
3.スワップポイントを得る方法
FX初心者におすすめしたい効率的な勉強法は3つありました。
1.FXに関する本を読む
2.FXの情報発信をしているブログを読む
3.YouTube動画を視聴する
本記事を参考に、あなたがFXで利益を出し、効率的な勉強もできるようになることを願っています。
