「FXって結局どの手法を使えば稼げるんだろう・・・」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
私もFXを始めた頃は同じ悩みを抱えていました。
しかし、やみくもにFXの手法を試していては損失が増えるばかりでしょう。
さらに、実はFXで勝てる手法はシンプルなのです。
今回は、「FXでおすすめの手法」などについて解説いたします。
目次
FXは手法は大きく分けてこの2つ
FXの手法は大きく分けると、以下の2つに分けることができます。
1.トレード手法
2.テクニカル手法
以下で解説させていただきます。
FXの手法①トレード手法
FXのトレード手法は、以下の4種類があります。
- スキャルピング:数秒〜数分でトレードを決済する
- デイトレード:数分~数時間以内にトレードを決済する
- スイングトレード :数日から数ヵ月以内にトレードを決済する
- 長期投資:数か月から数年単位でトレードを決済する
FXではトレードをする前に、トレードスタイルを決めておくことが重要です。
なぜなら、自分の生活スタイルや性格にあったトレードスタイルでなければ、FXを続けていくのが難しいからです。
そのため、まずは上記の4種類から自分に合ったトレード手法を探してみてください。
FXの手法②テクニカル手法
テクニカル手法とは、「過去の値動きや出来高などの分析から未来の値動きを予測する」分析方法です。
テクニカル手法は、FXでトレードをするにあたっての根拠になるものです。
テクニカル手法は一般的なものだけでも数十種類、その他にも世界中のFXトレーダーが日々新しいものを制作しており、数えきれないほど存在しています。
とはいえ、最初は一般的な「移動平均線」や「ボリンジャーバンド」などの分かりやすいものを使って、未来の値動きを予測していけばよいでしょう。
この章では、「FXのトレード手法とテクニカル手法」について解説してきました。
しかし、トレード手法に合ったFX会社が気になりますよね。
そんなあなたのために、まずは「スキャルピング手法におすすめのFX会社」について、次の章で詳しく解説していきます!
【スキャルピング手法】おすすめのFX会社2選
スキャルピング手法におすすめのFX会社は2社あります。
1.GMOクリック証券
2.FXプライムbyGMO
以下で順に解説させていただきます。
使いやすさとスピード注文が魅力の「GMOクリック証券」
「GMOクリック証券」はスマホアプリのチャートが見やすい上、自分好みにカスタマイズしたテクニカル分析の表示設定を3パターンまで保存可能です。
そのため、使う手法に合わせてテクニカル分析を簡単に切り替えることができます。
さらに、「銘柄ごとに全決済可能」や「1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能」といった特徴を持つ注文機能である「スピード注文」をおこなうことができるため、スピードが求められるスキャルピング手法に向いています。
GMOクリック証券は、便利かつ注文をスピーディーにおこなえるためおすすめです。
ハイスピード注文や使いやすさが魅力の「FXプライムbyGMO」
「FXプライムbyGMO」のスマホアプリは、「チャート画面からでも1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能」であり「発注後の待ち時間がないため、すぐに次の注文が発注可能」といった特徴を持つ、「ハイスピード注文」がスキャルピング手法に向いています。
さらに、「為替レートや経済指標のリアルタイム通知」を自分の好みで設定することができるためトレードチャンスを逃しづらいでしょう。
FXプライムbyGMOには、スピード感を持ってトレードをおこないつつ、経済指標などにも注意できるといった使いやすさがあります。
この章では、「スキャルピング手法におすすめのFX会社」について解説してきました。
しかし、デイトレード手法のおすすめFX会社も気になりますよね。
そんなあなたのために「デイトレード手法におすすめのFX会社」について、次の章で詳しく解説していきます!
【デイトレード手法】おすすめのFX会社2選
デイトレード手法におすすめのFX会社は2社あります。
1.FXブロードネット
2.外貨ex byGMO
以下で順番に解説させていただきます。
低コストでFXの取引ができる「FXブロードネット」
FXブロードネットは、低コストでFXの取引ができます。
1,000通貨から取引可能であり、ドル円のスプレッドも0.2銭と業界最狭水準なのです。
さらに、「トラッキングトレード」という人気のある自動売買も用意されているため、FXに慣れてきた方は自動売買をおこなってみるのもよいでしょう。
FXブロードネットであれば、低コストでデイトレード手法を使ったトレードができます。
スマホアプリの使い勝手バツグン「外貨ex byGMO」
外貨ex byGMOはスマホアプリのチャートが見やすく、高性能であるためおすすめです。
チャートは縦向きでも横向きでも使えるため、高値や安値、レンジ相場を見つけやすくなっています。
さらに、他の時間足や通貨ペアを分割して表示できるため、チャートを比較したいトレーダーは大変便利に感じるでしょう。
サポートラインやレジスタンスラインも引きやすいと評判です。
チャートの見やすさや操作性だけでなく、高性能さも重視する方は外貨ex byGMOを利用するとよいでしょう。
この章では、「デイトレード手法におすすめのFX会社」について解説してきました。
しかし、スイングトレード手法におすすめのFX会社も気になりますよね。
そんなあなたのために「スイングトレード手法におすすめのFX会社」について、次の章で詳しく解説していきます!
【スイングトレード手法】おすすめのFX会社2選
スイングトレード手法におすすめのFX会社は2社あります。
1.DMMFX
2.みんなのFX
以下で順に解説させていただきます。
チャートの見やすさやサポート体制が人気の「DMMFX」
「DMMFX」は、スマホアプリのチャートの見やすさやサポート体制が充実しておりユーザーから人気があります。
チャートは洗練されたデザインで非常に見やすく、操作性もシンプルで快適にトレードをすることができます。
さらに、サポートは「メール」や「電話」、「LINE」、「チャット」の4種類が用意されています。
特に、チャットに関しては「24時間365日対応」となっており、いつでも問い合わせができるため非常に便利です。
そして、スワップポイントが「買い」と「売り」で同一の金額となっているため、マイナスのスワップポイントの金額が低いことが多く、ポジションを長めに保有するスイングトレードに向いています。
チャートの見やすさに加え、サポート体制も重視したい方はDMMFXをおすすめいたします。
業界トップクラスの米ドルと豪ドルのスワップポイント「みんなのFX」
「みんなのFX」は、業界トップクラスの米ドルと豪ドルのスワップポイントがユーザーに人気です。
ドル円や豪ドル円を「買い」でトレードする際には、スワップポイントが高ければその分が利益にプラスされます。
そのため、保有期間が長いスイングトレードではスワップポイントが高いことは非常に有利になるのです。
スワップポイントを重視したい方は、ぜひみんなのFXを使ってみましょう。
この章では「スイングトレード手法におすすめのFX会社」について解説してきましたが、やはり気になるのはFXで稼ぐための手法ですよね!
FXで稼ぐための手法に関しては、次の章で詳しく解説しています!
それでは見ていきましょう!
FXWorksでランキング上位のテクニカル手法は?【ベスト3】
手法に関して悩みがある方は、「FXWorks」でランキング上位のテクニカル手法を使ってみることをおすすめいたします。
FXWorksは、プロトレーダーが作成した多くのトレード手法が掲載されたサイトです。
ランキング上位の人気のある手法の中から、自分に合った手法を見つけてみましょう。
【第1位】初心者におすすめの2本のEMAを使ったトレード手法
ランキング1位は「2本のEMA(指数平滑移動平均線)を使ったトレード手法」です。
使うのは2本のEMAのみで、パラメーターは短期を10期間、長期を20期間で設定します。
EMAがゴールデンクロスをしたら、10期間EMAに価格がタッチした時(押し目)に「買い」でエントリーします。
ストップは-20pips、リミットは30pipsです。
ここまでシンプルな手法であれば、初心者でもすぐにできそうです。
【第2位】中級者におすすめの15分足EMA200
ランキング2位は「中級者におすすめの15分足EMA200を使ったトレード手法」です。
EMAは2本のみで、パラメーターは20期間と200期間です。
1時間足と4時間足のEMA20で下降トレンド状態(角度がついている)であることを確認します。
15分足で価格がEMA200にタッチした後、陰線が出現したところで「売り」でエントリーします。
ストップは-15pips、リミットは+50pipsです。
EMA200に価格がタッチすることを待つ必要があるため、じっくりチャンスを待てる方におすすめいたします。
【第3位】時間が取れない人におすすめの4本値手法
ランキング2位は「時間が取れない人におすすめの4本値手法」です。
「朝に日足の4本値を確認するだけ」という非常にシンプルなFX手法になります。
毎朝6時~7時前に、「ポンド円」の4本値を確認します。
前日の終値(確定前でも可)から30pips以上動いた方向に、順張りで仕掛けます。
ストップは100pips、リミットは300pips以上です。
ストップに対してリミットをかなり広く取っていることが、この手法の一つの特徴と言えるでしょう。
朝の5分程度でエントリーをすることができるため、時間が取れない方は4本値手法を試してみてはいかがでしょうか。
この章では「FXWorksでランキング上位のテクニカル手法」について解説してきました。
次の章では、本記事で解説させていただいた「FXでおすすめの手法」などについてわかりやすくまとめていきます。
それでは見ていきましょう!
まとめ
ここまで「FXでおすすめの手法」などについて解説させていただきました。
まずは、FXWorksでランキング上位の3つのテクニカル手法を試してみることがおすすめです。
1.2本のEMA(指数平滑移動平均線)を使ったトレード手法
2.15分足EMA200を使ったトレード手法
3.時間が取れない人におすすめの4本値手法
本記事を参考に、あなたが自分に合ったFXで稼げる手法を見つけられることを願っています。
