「FXをやってみたいけど、普通の主婦では稼げないよね・・・」
「FXってやっぱり大金が必要なの?」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
主婦の方は、FXを始める前にあきらめてしまうパターンが多いと聞きます。
しかし、FXをあきらめてしまうことは、稼ぐ機会を失っているのかもしれません。
そして、実は主婦はFXをするにあたって有利な環境にあるのです。
今回は、「主婦がFXで月10万円を稼ぐ実例や注意点、始め方」などについて解説いたします。
目次
そもそもFXとは?どういう仕組みなのか
そもそもFXとはどういう仕組みの投資なのでしょうか。
シンプルに言うと「2国間の通貨のレートが上下することにより、利益を得る投資方法」のことです。
例えば、「ドルを買って円を売る」や「ユーロを買ってポンドを売る」といったことをおこないます。
その後、為替レートが上下することによって利益や損失が生まれます。
FXで収益をだす3つの仕組み
FXで収益をだすには3つの仕組みがあります。
1.上昇トレンドの時に「買い注文」をする
2.下降トレンドの時に「売り注文」をする
3.レンジ相場(横ばい)の時には「様子見」をする
FXに慣れるまでは、基本的に上記の3つの仕組みを守っていきましょう。
主婦がFXで稼いでいる実例
主婦がFXで稼いでいる実例はたくさんあります。
中でも有名な方が「FXで8億円を超える利益をあげて、4億円の脱税の容疑で起訴された」池辺雪子氏でしょう。
現在は、自身のメールマガジンやセミナーでFXの情報発信をしています。
FXを始める際に必要な資金額
FXを始める際に必要な資金額は、利用するFX会社の取引通貨単位で決めましょう。
例えば、1ドル100円で考えると、1,000通貨単位の少額取引ができるFX会社であれば4,000円から、10,000通貨単位から取引可能なFX会社であれば40,000円が必要です。
できればFX初心者のうちは1,000通貨単位の少額取引ができるFX会社を使い、リスクを抑えたトレードをおこないましょう。
この章では、「そもそもFXとはどういう仕組みなのか」について解説してきました。
しかし、なぜ主婦でも稼げるのかが気になりますよね。
そんなあなたのために「FXが主婦におすすめな理由」について、次の章で詳しく解説していきます!
FXが主婦におすすめな理由4選
FXが主婦におすすめな理由は4つあります。
1.少額で始められるからリスクが少ない
2.FXは場所を選ばずどこでもできる
3.主婦の空き時間に市場が活発になる
4.チャートを確認する時間さえあれば失敗しにくい
以下で順に解説させていただきます。
少額で始められるからリスクが少ない
まず、FXは少額で始められるためリスクが少ない投資です。
他の投資と違い、FXは数千円程度あれば十分にトレードをすることが可能だからです。
少額で始めることができるFXは、万が一資金を失うようなことがあっても大金を失わなくて済むというわけです。
FXは場所を選ばずどこでもできる
FXは場所を選ばず、いつでもどこでもトレードをすることができます。
スマホが一台あれば、チャートの分析からトレードまでほぼ全ておこなうことができるのです。
子育てや家事で忙しい場合でも、FXであればトレードをすることが可能でしょう。
主婦の空き時間に市場が活発になる
FXは、ちょうど主婦の空き時間に市場が活発になります。
そのため、主婦はFXをするにあたって有利な環境にあると言えるでしょう。
例えば、10時半の上海市場が開く時間帯や16時(冬時間は17時)のロンドン市場が開く時間帯は値動きが大きくなりトレンドも出やすくなります。
FXは、主婦にとってメリットのある投資対象と言えるのではないでしょうか。
チャートを確認する時間さえあれば失敗しにくい
FXでは、チャートを確認する時間さえあれば失敗しにくいです。
チャート分析は、FXでトレードをして稼ぐにあたって非常に重要な要素だからです。
そのため、チャート分析をする時間のある方は、勝ちやすく負けにくいと言えます。
とはいえ、家事をしながらパソコンやスマホをこまめに見て、チャンスがあればトレードをするといったスタイルで大丈夫です。
まずはテクニカル分析を学んで、家事の合間にチャート分析をおこなってみましょう。
この章では、「FXが主婦におすすめな理由」について解説してきました。
しかし、FXをするにあたっての注意点も気になりますよね。
そんなあなたのために「主婦がFXをするなら絶対に覚えておきたい注意点」について、次の章で詳しく解説していきます!
主婦がFXをするなら絶対に覚えておきたい注意点
主婦がFXをするなら絶対に覚えておきたい注意点は3つあります。
1.年間38万円を超えたら確定申告が必要
2.FXは余剰資金で行う
3.FXはギャンブルではない
以下で順番に解説させていただきます。
①年間38万円を超えたら確定申告が必要
給与所得がない専業主婦の場合は、FXの利益が年間で「38万円」を超えると確定申告が必要になります。
FXの利益が38万円を超えると、確定申告をし、次の年に税率が上がり、利益に税金がかかるなど色々と大変になってしまうのです。
ただし、FXをするにあたって書籍やセミナー代、パソコンやスマホ代などの経費がかかっていると思いますので、一度よく考えてみて節税対策をおこなうとよいでしょう。
また、損失が出ている保有ポジションを決済するのも節税に関する一つの手になります。
対策を取っても年間で利益が「38万円」を超えてしまった場合は、脱税にならないように必ず確定申告をおこないましょう。
②FXは余剰資金で行う
FXは、必ず余剰資金で行うようにしましょう。
生活資金を使ってしまっては、損失を出した時に家族に迷惑がかかってしまいます。
もし不安な方は、「FXの口座に入れるのは月に〇万円まで」と決めてしまうのもよいでしょう。
③FXはギャンブルではない
FXは投資であり、決してギャンブルではありません。
ギャンブル感覚でトレードをすると、損をする可能性が高くなります。
FXは必ずチャート分析をおこない、勉強も欠かさないようにしましょう。
この章では「主婦がFXをするなら絶対に覚えておきたい注意点」について解説してきましたが、FXをどうすれば始められるのかが気になりますよね!
「主婦がFXを始める具体的な流れ」については、次の章で詳しく解説しています!
それでは見ていきましょう!
主婦がFXを始める具体的な流れ
主婦がFXを始める具体的な流れは3ステップです。
1.複数のFX会社で口座開設をする
2.FXを根本から勉強をする
3.チャートや注文方法に慣れる
以下で順に解説させていただきます。
①複数のFX会社で口座開設をする
まずは、複数のFX会社で口座開設をしてみましょう。
どのFX会社が自分に合うのかは、使ってみないと分かりづらいからです。
また、FX会社によって「スプレッドが狭い」、「注文方法が多い」、「画面が見やすい」など色々な特徴があります。
そのため、一社だけではなく何社かの口座を開設することをおすすめします。
②FXを根本から勉強をする
FXで稼ぐためには、FXを根本から勉強をすることが必要です。
なぜなら、前述した通りFXはギャンブルではないからです。
まずは、基本的な「テクニカル分析」や「ファンダメンタルズ分析」を勉強していきましょう。
本を買ったり、FX会社のサイトを見てみたりするなど自分に合った方法で勉強していけば大丈夫です。
③チャートや注文方法に慣れる
FX会社によってチャートや注文方法は異なるため、実際に使って慣れることも重要です。
トレードをする時にチャート分析や注文方法が分からなければ、負ける可能性がどんどん上がってしまいます。
不安な方は、デモ口座を使って練習してみるのもよいでしょう。
チャートや注文方法はFX会社が作成したマニュアルが用意されているはずなので、マニュアルを見ながらでもとにかく継続して使うことが早く慣れるためのキーポイントです。
この章では「主婦がFXを始める具体的な流れ」について解説してきました。
次の章では、本記事で解説させていただいた「主婦がFXで月10万円を稼ぐ実例や注意点、始め方」などについてわかりやすくまとめていきます。
それでは見ていきましょう!
まとめ
ここまで「主婦がFXで月10万円を稼ぐ実例や注意点、始め方」などについて解説させていただきました。
主婦がFXで稼いでいる実例は、たくさんあります。
中でも有名な方が「FXで8億円を超える利益をあげて、4億円の脱税の容疑で起訴された」池辺雪子氏でしょう。
この方は実際に脱税で起訴されているため、正真正銘の主婦FXトレーダーです。
主婦がFXをするなら絶対に覚えておきたい注意点は3つありましたね。
1.年間38万円を超えたら確定申告が必要
2.FXは余剰資金で行う
3.FXはギャンブルではない
主婦がFXを始める具体的な流れは3ステップです。
1.複数のFX会社で口座開設をする
2.FXを根本から勉強をする
3.チャートや注文方法に慣れる
特に複数のFX会社で口座開設をすることは、自分に合ったFX会社を探すために重要です。
本記事を参考に、あなたが主婦FXトレーダーとして利益をあげることを願っています。
