「FXに興味があるけど、稼げないって聞くことが多くて不安・・・」
「FXで稼ぐにはどうすればいいんだろう?」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
私もFXを始めた際は、まったく同じ悩みを抱えていました。
しかし、FXは24時間取引可能であり、上手く使えば利益をあげるチャンスが多いだけに使わないのはもったいないです。
そして、実はFXで稼ぐことは十分可能であり、そのためのコツもあります。
今回は、「なぜFXは稼げないと言われるのか」や「稼ぐためのコツ」などについて解説いたします。
目次
そもそもFXは本当に稼げるの?
FXで稼ぐことは可能です。
実際に専業トレーダーが多くいることから、FXが稼げることに疑いの余地はないでしょう。
ただし、誰もが勝てるわけではないことに注意が必要なのです。
これで「FXは稼げる」ということについてお分かりいただけたと思います。
しかし、なぜFXが稼げないと言われるのかが気になっていないでしょうか。
「FXが稼げないと言われる理由」について、次の章で詳しく解説していきます!
FXが稼げないと言われる6つの理由
FXが稼げないと言われる理由は主に6つあります。
1.ギャンブル感覚でFXを始めて失敗する人が多い
2.相場は初心者には難しい
3.FXはメンタルの強さも重要
4.FXには明確な答えが存在しない
6.勉強せずに楽に稼ごうとしてる人が多い
以下で順に解説させていただきます。
ギャンブル感覚でFXを始めて失敗する人が多い
FXは、ギャンブル感覚で取引を始めて失敗する人が多いです。
シンプルに値動きが上がるか下がるかで損益が確定するため、ギャンブルのように感じてしまうようです。
しかし、FXはあくまでも投資であり、分析をしてコツコツと稼いでいくものであることを覚えておきましょう。
相場は初心者には難しい
当然ですが相場は初心者には難しく、プロでも常に勝てるわけではありません。
相場は「経済指標」や「突発的な事件」、「ヘッジファンドの思惑」などで流れが変わることがよくあります。
そのため、常に損切りを準備しておく必要があるのです。
FXはメンタルの強さも重要
FXはメンタルの強さも重要です。
人間は利益よりも損失に影響を受けてしまうことが研究により証明されているからです。
例えば、1万円の利益と1万円の損失では損失の方に大きな影響を受けやすいのです。
そのため、冷静に取引の結果を見つめられるように心がけましょう。
FXには明確な答えが存在しない
FXには明確な答えが存在しません。
正しかったはずの分析が、経済指標や政治的発言などにより変わってしまうことはFXではよくあることなのです。
FXでは絶対的な正解がないことを受け入れて、優位性のある取引を淡々としていく必要があります。
勉強せずに楽に稼ごうとしてる人が多い
FXでは、勉強せずに楽に稼ごうとしてる人が多いです。
ギャンブル感覚で始める方や楽に稼げると思って始める方が多いのでしょう。
しかし、FXも他の仕事やスポーツなどと同じように何もせずに稼げるようにはなりません。
FXで稼ぎたい方は、ぜひ継続的に勉強をするようにしましょう。
リスクリワードを正しく設定できない人が多い
リスクリワードを正しく設定できない人が多いのもFXで稼げない人の特徴です。
リスクリワードとは、1回のトレードにおける損失と利益の割合のことです。
例えば、損切り価格に到達したらマイナス1万円、利確の価格に達したらプラス2万円であればリスクリワードは1:2という比率になります。
稼いでいるトレーダーは、リスクリワードが1:2以上の取引をすることが多いといわれているため、リスクリワードには注意したほうがよいでしょう。
この章では、「FXが稼げないと言われる理由」について解説してきました。
しかし、どうすれば稼げるようになるのかが気になりますよね。
そんなあなたのために「FXで稼げない理由を攻略するためのステップ」について、次の章で詳しく解説していきます!
FXで稼げない理由を攻略するための6つのステップ
FXで稼げない理由を攻略するためのステップは、6つに分けることができます。
1.なぜ稼ぐのか目標を明確にする
2.FX知識を徹底的に勉強する
3.デモトレードで実践的な練習をする
4.常に仮説や検証を繰り返す
5.最初は少額でトレードする(判断ミスに注意)
6.少しずつ投資額をアップしていく
以下で順番に解説させていただきます。
ステップ①なぜ稼ぐのか目標を明確にする
まずは、なぜ稼ぐのか目標を明確にしましょう。
目標がよくわからないままでは、ダラダラとしてしまいがちになってしまいます。
自分がなぜ稼ぎたくて、稼いだお金で何をしようとしているのかをよく考えてみましょう。
ステップ②FX知識を徹底的に勉強する
稼ぎたいならFXの知識を徹底的に勉強すべきです。
知識があれば利益を得るチャンスやリスクが高い場面が分かりやすくなります。
最初はネット上や本でFXの基礎から勉強していき、セミナーなどで応用を頭に入れていくのがおすすめです。
ステップ③デモトレードで実践的な練習をする
FXの知識がある程度身に付き、有効そうな手法が見つかったらデモトレードで実践的な練習をしてみましょう。
デモトレードであれば実際の資金は減りませんし、手法が通用するかどうかも試すことができます。
そのため、リアルトレードをする前にデモトレードで練習しておくことをおすすめします。
ステップ④常に仮説や検証を繰り返す
FXは常に仮説や検証を繰り返すことが必要です。
本当に稼げる手法であるか、自分の精神的な負担が大きくないかなどは色々試して見ないと分かりませんし改善もできません。
取引結果やその時の心情を記録しておくと、後で検証をする際にとても便利です。
ステップ⑤最初は少額でトレードする(判断ミスに注意)
デモトレードで実践的な練習をおこない自信が付いてきたら、いよいよリアルトレードにうつりましょう。
デモトレードでいくら稼げても、リアルトレードで稼げなくては意味がありません。
ただし、リアルトレードでは自身の心情であったり、取引環境が少し違っていたりすることがあるため、少額でのリアルトレードから始めてみましょう。
ステップ⑥少しずつ投資額をアップしていく
リアルトレードで勝てるようになってきたら、「少しずつ」投資額をアップしていきましょう。
いきなり投資額をアップさせてしまっては、あなたのプレッシャーや損失のリスクが上がりすぎてしまうからです。
コツコツと実績を積み上げつつ、少しづつ投資金額もアップさせていきましょう。
この章では、「FXで稼げない理由を攻略するためのステップ」について解説してきました。
しかし、どのFX会社を使って取引するのがよいか気になりますよね。
そんなあなたのために「少額取引でおすすめのFX会社」について、次の章で詳しく解説していきます!
少額取引ならこのFX会社がおすすめ
少額取引でおすすめのFX会社は3社あります。
1.外為どっとコム
2.外為オンライン
3.外貨ex byGMO
3社とも基本的に1,000通貨から取引をすることができます。
以下で順に解説させていただきます。
コストを最小限に抑えたいなら『外為どっとコム』
取引コストを最小限に抑えたい方は「外為どっとコム」がおすすめです。
外為どっとコムは、日本人ユーザーになじみのあるドル/円のスプレッドが0.2銭(※原則固定)と業界最狭水準だからです。
取引コストを重視する方は「外為どっとコム」を使って取引をするのがよいでしょう。
応用的なスキルを身に付けたいなら『外為オンライン』
応用的なスキルを身に付けたいなら「外為オンライン」がおすすめです。
外為オンラインでは、無料FXセミナーをYouTubeでおこなっていたり、毎日更新されるアナリストレポートを見ることができたりとトレーダーとして成長しやすい環境が整っています。
さらに、自動売買も用意されているため、自動売買に興味がある方にも適しています。
スマホで手軽に取引したい人は『外貨ex byGMO』
外貨ex byGMOはスマホアプリのチャートが見やすく、高性能であるためスマホ中心で取引をしたい方におすすめです。
チャートは縦向きでも横向きでも使えるため、高値や安値、レンジ相場を見つけやすくなっています。
さらに、他の時間足や通貨ペアを分割して表示できるため、チャートを比較したいトレーダーは大変便利に感じるでしょう。
サポートラインやレジスタンスラインも引きやすいと評判です。
スマホ中心で取引をしたい方は、まず外貨ex byGMOのスマホアプリを試してみるとよいでしょう。
この章では「少額取引でおすすめのFX会社」について解説してきました。
次の章では、本記事で解説させていただいた「なぜFXは稼げないと言われるのか」や「稼ぐためのコツ」などについてわかりやすくまとめていきます。
それでは見ていきましょう!
まとめ
ここまで「なぜFXは稼げないと言われるのか」や「稼ぐためのコツ」などについて解説させていただきました。
FXが稼げないと言われる理由は主に6つあります。
1.ギャンブル感覚でFXを始めて失敗する人が多い
2.相場は初心者には難しい
3.FXはメンタルの強さも重要
4.FXには明確な答えが存在しない
6.勉強せずに楽に稼ごうとしてる人が多い
FXで稼げない理由を攻略するためのステップは、6つに分けることができましたね。
1.なぜ稼ぐのか目標を明確にする
2.FX知識を徹底的に勉強する
3.デモトレードで実践的な練習をする
4.常に仮説や検証を繰り返す
5.最初は少額でトレードする(判断ミスに注意)
6.少しずつ投資額をアップしていく
本記事を参考にして、まずは少額でFXを取引できるFX会社で実力を磨いてみてはいかがでしょうか。
