「トレンドフォローってどういう取引なの?」
「トレンドフォローって何かコツはないのかな・・・」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
私もFXを始めた際は、まったく同じ悩みを抱えていました。
トレンドフォローは、上手くトレンドに乗れた場合に大きな利益を生み出すことができるため、避けてしまうのは非常にもったいない手法です。
そして、実は多くの勝ち組トレーダー達が採用している手法なのです。
今回は、「トレンドフォローを成功させるための4つの秘訣」などについて解説いたします。
目次
FXにおけるトレンドフォローとは?
そもそも、FXにおけるトレンドフォローとはどのようなものなのでしょうか。
以下で解説させていただきます。
トレンドに従って取引する手法
FXにおけるトレンドフォローとは、「トレンド相場のときに、トレンドに従って取引をする手法」のことです。
そのため、上昇トレンドでは「買い」、下降トレンドでは「売り」で取引をおこないます。
要するに、発生しているトレンドに乗って利益を出すことを目的に、トレンドと同じ方向で取引をする手法になります。
トレンド相場とは?
トレンド相場とは、価格が上昇または下降を続けていく相場のことです。
トレンド相場は、「前回の高値と安値を切り上げていく上昇トレンド」と「前回の安値と高値を切り下げていく」下降トレンドの2種類があります。
また、トレンドは一度始まるとしばらく続く傾向があります。
トレンドがしばらく続く傾向を利用した手法がトレンドフォローなのです。
これで「トレンドフォロー」についてお分かりいただけたと思います。
しかし、トレンドフォローにはどのようなメリットがあるのか気になっていないでしょうか。
「トレンドフォローのメリット」について、次の章で詳しく解説していきます!
トレンドフォローの2つのメリット
トレンドフォローのメリットは主に2つあります。
1.初心者でも感覚を養いながら実践的な取引ができる
2.正しい分析をすれば利益を伸ばし続けられる
以下で順に解説させていただきます。
メリット①初心者でも感覚を養いながら実践的な取引ができる
トレンドフォローは、初心者でも感覚を養いながら実践的な取引ができるという大きなメリットがあります。
トレンドフォローは、トレンドが起きている方向に取引をするというシンプルな取引であるため、FX初心者の方でも感覚的に分かりやすいのです。
そのため、初心者の方でもトレンドフォローであれば実戦的な取引ができ、FXの経験を着実に積んでいくことができます。
メリット②正しい分析をすれば利益を伸ばし続けられる
トレンドフォローは、正しい分析をすれば利益を伸ばし続けることができます。
「本当にトレンドであるのか」や「どの程度の期間トレンドが続くのか」について分析をすることで、ある程度正しくトレンドが継続する期間の判断をすることが可能なのです。
FX初心者の方は、まずはテクニカル分析やファンダメンタルズ分析の勉強から始めてみましょう。
この章では、「トレンドフォローのメリット」について解説してきました。
しかし、トレンドフォローのデメリットについても気になりますよね。
そんなあなたのために「トレンドフォローのデメリット」について、次の章で詳しく解説していきます!
トレンドフォローの2つのデメリット
トレンドフォローにはメリットだけではなくデメリットもあります。
主なデメリットは2つです。
1.実際にトレードする機会は少ない
2.心理的不安がつきまとう
以下で順番に解説させていただきます。
デメリット①実際にトレードする機会は少ない
トレンドフォローは、実際にトレードする機会は少ないです。
なぜなら、「相場はレンジ相場が7割、トレンド相場が3割」と言われており、トレンド相場の期間は短いのです。
そのため、取引をしたい気持ちをぐっと堪えることが、トレンドフォローには大切になります。
デメリット②心理的不安がつきまとう
トレンドフォローで取引をしていると、どうしても心理的不安がつきまといます。
ポジションを保有していると、「トレンドが急に転換しないか」や「どこで利確や損切りをするのが正解か」など色々と考えてしまうことが多いでしょう。
そのため、利確や損切りに関してはしっかりとしたルールを決めてしまうことがおすすめです。
この章では「トレンドフォローのデメリット」について解説してきましたが、やはり気になるのはトレンドフォローのエントリー手法ですよね!
「トレンドフォローのエントリー手法」に関しては、次の章で詳しく解説しています!
それでは見ていきましょう!
トレンドフォローのおすすめエントリー手法3選
トレンドフォローのおすすめエントリー手法は3つあります。
1.押し目買い戻り売り
2.ブレイクアウト
3.追随買い・売り
以下で順に解説させていただきます。
エントリー手法①押し目買い戻り売り
まず、トレンドフォローの代表的な手法が「押し目買い」や「戻り売り」になります。
押し目買いは、上昇トレンド中に「トレーダーが利確をした結果、一時的に価格が下がるタイミング(押し目)」で「買い」エントリーをする手法です。
逆に戻り売りは、下降トレンド中に「トレーダーが利確をした結果、一時的に価格が上がるタイミング(戻り)」で「売り」エントリーをする手法です。
「押し目買い」や「戻り売り」は、トレンド相場の中で一時的に価格が上下し、エントリーに有利なタイミングになった時に売買をおこなう手法になります。
エントリー手法②ブレイクアウト
ブレイクアウトとは、直近の高値または安値を超えたタイミングでエントリーをする手法です。
上手くいけば、値動きに勢いがついて大きな利益を狙うことができます。
ただし、通称ダマシと言われる「ブレイクアウトしたと思ったが、結局元の価格に戻ってしまう」ことが多いため、テクニカル分析をしっかりとおこなった上でエントリーすることをおすすめします。
エントリー手法③追随買い・売り
「追随買い」や「追随売り」は、トレンド相場で「急騰」や「急落」が発生した時に素早くエントリーする手法です。
「急騰」では「追随買い」、「急落」では「追随売り」をおこないます。
しかし、急激に値動きが反転してしまうことがあるため、「追随買い」や「追随売り」は慎重に取引をすることをおすすめします。
この章では、「トレンドフォローのエントリー手法」について解説してきました。
しかし、トレンドフォローを成功させるためのコツが気になりますよね。
そんなあなたのために「トレンドフォローを成功させるための秘訣」について、次の章で詳しく解説していきます!
トレンドフォローを成功させるための4つの秘訣
トレンドフォローを成功させるための秘訣は主に4つあります。
1.利確と損切りの基準を設ける
2.ファンダメンタルズ分析を怠らない
3.トレンドが発生しやすい・しにくい時間帯を把握する
4.予め日足と数時間足で全体の流れを確認しておく
以下で順番に解説させていただきます。
利確と損切りの基準を設ける
トレンドフォローを成功させるためには、利確と損切りの基準を設けるとよいでしょう。
前述したトレンドフォローのデメリットの通り、トレンドフォローでの取引には心理的不安がつきまといます。
しかし、利確と損切りの基準をしっかりと設けておけば、心理的な不安に流されてしまうことも少なくなるでしょう。
ファンダメンタルズ分析を怠らない
トレンドフォローをおこなう場合、ファンダメンタルズ分析を怠らないようにしましょう。
なぜなら、トレンド相場はファンダメンタルズ要因によって起こることが多く、特に長期的なトレンドはファンダメンタルズが関係していることがほとんどであると言えます。
とはいえ、証券会社の公式サイトなどには重要な経済イベントやニュースが掲載されているため、チェックすること自体は難しいことではありません。
トレンドが発生しやすい・しにくい時間帯を把握する
トレンドフォローでは、「トレンドが発生しやすい時間帯」と「トレンドが発生しにくい時間帯」を把握しておく必要があります。
トレンドフォローは、トレンドが発生している必要があるからです。
一日の中でトレンドが発生しやすい時間帯は、日本時間21:00から翌3:00です。
日本時間21:00から翌3:00は、ロンドン市場とニューヨーク市場両方が開いているため、取引が活発になりトレンドが出やすい傾向があります。
トレンドフォローをする場合は、日本時間21:00から翌3:00は大切な時間帯です。
予め日足と数時間足で全体の流れを確認しておく
トレンドフォローはトレンドという流れに乗るため、予め日足や長めの時間足で全体の流れを確認しておきましょう。
短期的なトレンドに乗っても、長期的なトレンドが逆であれば飲み込まれてトレンドが反転してしまう確率が高くなります。
そのため、まずは最初に日足や長めの時間足で全体の流れを確認してから短めの時間足を見ていくことをおすすめします。
この章では「トレンドフォローを成功させるための秘訣」について解説してきました。
次の章では、本記事で解説させていただいた「トレンドフォローを成功させるための4つの秘訣」などについてわかりやすくまとめていきます。
それでは見ていきましょう!
まとめ
ここまで「トレンドフォローを成功させるための4つの秘訣」などについて解説させていただきました。
トレンドフォローを成功させるための秘訣は主に4つありましたね。
1.利確と損切りの基準を設ける
2.ファンダメンタルズ分析を怠らない
3.トレンドが発生しやすい・しにくい時間帯を把握する
4.予め日足と数時間足で全体の流れを確認しておく
特に、初心者の方は心理的に不安になりやすいため、利確と損切りの基準を設けておくことをおすすめいたします。
本記事を参考にして、あなたがトレンドフォローの取引で利益をあげることを願っています。
