「AIっていう単語が身近になってきたけど、AIでFXの自動売買はできるのかな?」
「自動売買ツールでおすすめのものが知りたいんだけど・・・」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
確かに「AIを投資で使っている」という話題はニュースの中でたまにみかけるものの、FX会社でAIを使った自動売買ができるという話はあまり聞いたことがない気がします。
しかし、実は私たちも使えるFX会社で、AIを使った自動売買はすでにリリースされているのです。
今回は、「AI活用ツール」や「優秀な自動売買ツール」などについて解説いたします。
目次
AIで自動売買できるのはこの1社のみ
AIで自動売買できるのは2021年12月現在では1社のみです。
以下で解説させていただきます。
業界史上初の導入!みんなのFX【テキストマイニングAI】
みんなのFXが提供する「テキストマイニングAI」は、FX業界史上初の為替ニュースをもとにした売買システムの導入として話題になりました。
テキストマイニングAIは、190カ国以上の国々で4万社を超える企業や金融機関にデータを提供しているRefinitiv社(旧トムソンロイター社)の技術を活用し、機械学習によりドル/円やユーロ/ドルの値動きを予測し取引をおこないます。
AIを使った自動売買に興味がある方は、テキストマイニングAIの利用を検討してみるのもよいでしょう。
ただし、相場で勝ち続けることができるかは別問題のため、成績はしっかりとチェックすることをおすすめします。
これで「テキストマイニングAI」についてお分かりいただけたと思います。
しかし、他にもAIを活用したものが無いか気になっていないでしょうか。
「AIを活用したシグナル通知ツール」について、次の章で詳しく解説していきます!
AIを活用したシグナル通知ツール
AIを活用したシグナル通知ツールには、インヴァスト証券が提供する「マイメイト」があります。
以下で解説させていただきます。
インヴァスト証券【マイメイト】
インヴァスト証券が提供する「マイメイト」は、AIから売買シグナルを受け取ることができます。
AIに関する事前知識は不要かつ4つの質問に答えるのみで、自分専用のAIを作成することが可能です。
また、自動的に相場の継続学習をしてくれるというAIならではのメリットがあります。
2022年1月からはAIによる自動売買もできるようになるとの発表があり、マイメイトにはますます注目が集まることが予想されます。
これで「マイメイト」についてお分かりいただけたと思います。
しかし、他の自動売買ツールも気になっていないでしょうか。
「AIのように優秀な自動売買ツール」について、次の章で詳しく解説していきます!
【厳選】AIのように優秀な自動売買ツール3選
AIのように優秀な自動売買ツールで厳選したものを3つ紹介いたします。
1.トライオートFX
2.iサイクル2取引
3.トラッキングトレード
以下で順に解説させていただきます。
自動売買ツール①【トライオートFX】
トライオートFXでは用意されている運用ルールを選ぶ「セレクト機能」とユーザー独自の自動売買を作成できる「ビルダー機能」が用意されているのが特徴です。
セレクト機能では、利益順やリスク順に自動売買が掲載されているランキングをチェックし、自分に合ったものを選択してロット数を入力するだけで簡単に自動売買を開始できます。
自動売買ツール②【iサイクル2取引】
外為オンラインでは「iサイクル2」というFX自動売買が用意されています。
iサイクル2にはトレンドを見極め、トレンドに追従した取引をする機能があることが特徴です。
そのため、ユーザーがトレンドを見極める必要がなく、自動売買が初めての方でも負担が少ないのです。
自動売買ツール③【トラッキングトレード】
トラッキングトレードは「現在値動きをしている範囲に注文を連続しておこない、価格が上下してもトレードをおこなって利益をあげることができる」という特徴があります。
相場のトレンドが一方的に逆行すると大きな損失を抱えてしまいがちですが、逆に相場の7〜8割を占めると言われているレンジ相場では利益をあげやすいため、レンジ相場が苦手な人は使ってみるとよいでしょう。
この章では、「AIのように優秀な自動売買ツール」について解説してきました。
しかし、FXの自動売買ツールを使う際の注意点も気になりますよね。
そんなあなたのために「FXの自動売買ツールを使う際に注意すべきこと」について、次の章で詳しく解説していきます!
FXの自動売買ツールを使う際に注意すべきこと
FXの自動売買ツールを使う際に注意すべきことは、主に3つあります。
1.自動売買は金融庁登録のものを利用する
2.FXのスキルを習得する
3.定期的に損益のチェック
以下で順番に解説させていただきます。
自動売買は金融庁登録のものを利用する
使用する自動売買を選ぶ際には、金融庁登録のFX会社のものを利用すると安心です。
特に、SNSの誇大広告に注意してください。
残念ながら、SNSにはFX自動売買の詐欺業者がたくさんいるのが現状です。
「平均月利100%」や「確実に資産家になれる」などのうますぎる言葉にはだまされないようにしましょう。
FXのスキルを習得する
当然ですが、FXの勉強は怠らずにコツコツと続けていきましょう。
自動売買をおこなっているだけでは、自分のFXのスキルはなかなか伸びないからです。
FX会社の公式サイトやブログ、本などを利用して学習を継続していくことをおすすめします。
定期的に損益のチェック
自動売買ツールは、定期的に損益のチェックをおこないましょう。
自動売買だからといって、放置してしまうのは危険度が高いです。
自動売買には、得意な相場環境と不得意な相場環境があります。
トレンドのある相場に強い自動売買があれば、レンジ相場に強い自動売買もあります。
定期的に自動売買の成績を見直して、自動売買の入れ替えをするようにしましょう。
この章では「FXの自動売買ツールを使う際に注意すべきこと」について解説してきました。
次の章では、本記事で解説させていただいた「AI活用ツール」や「優秀な自動売買ツール」などについてわかりやすくまとめていきます。
それでは見ていきましょう!
まとめ
ここまで「AI活用ツール」や「優秀な自動売買ツール」などについて解説させていただきました。
AIで自動売買できるのは2021年12月現在では1社のみです。
みんなのFXが提供する「テキストマイニングAI」は、FX業界史上初の為替ニュースをもとにした売買システムの導入として話題になりました。
AIを使った自動売買に興味がある方は、テキストマイニングAIの利用を検討してみるのもよいでしょう。
AIを活用したシグナル通知ツールには、インヴァスト証券が提供する「マイメイト」があります。
2022年1月からはシグナル通知だけでなくAIによる自動売買もできるようになるとの発表があり、マイメイトにも注目が集まっています。
AIのように優秀な自動売買ツールで厳選したものは3つありましたね。
1.トライオートFX
2.iサイクル2取引
3.トラッキングトレード
各自動売買ツールで特徴が異なるため、自分に合ったものを選んでみましょう。
本記事を参考に、あなたがAI活用ツールや自動売買で利益をあげることを願っています。
