「FXを始めてみたいんだけど、まず何から勉強すればいいの?」
「本当に効果的なFXの勉強方法ってなに?」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないですか?
FXっていざ勉強しようと思っても、「これをすれば必ず勝てる!」といったものがないため、何を勉強すればいいかわかりませんよね。
しかし、勉強方法が分からないからといってギャンブル感覚で適当にトレードしてしまうと、大事な資金を失って後悔してしまうかもしれません。
FXはスポーツと同じように、適切な練習方法で知識や経験を積んでいき、徐々に成長することが重要です。
そこで今回は、FX初心者向けの超おすすめ勉強法について解説いたします。
目次
【基礎知識】まずはここから!FXで最初に勉強すべきこと
FXにはさまざまな勉強方法がありますが、いずれにしても基礎知識がないと始まりません。
ここでは3つの基礎知識について解説します。
- これだけは知っておきたいFXの基礎用語
- FXの分析方法
- FXの注文方法
順番に見ていきましょう。
これだけは知っておきたいFXの基礎用語
ここでは、「最低限これだけ知っておけばなんとかなる」という必須レベルの基礎用語を紹介していきます。
- スプレッド
- スワップポイント
順番に解説させていただきますね。
スプレッド
スプレッドとは「広がり」を意味し、買値と売値の価格差のことです。
スプレッドはトレーダーが支払うコストのようなもので、広ければ広いほどトレーダーの負担が増します。
例えばドル円の買値と売値の価格差が0.3銭だった場合、その時点で買うと最初から0.3銭分のマイナス状態から始まります。
デイトレード(1日ほどで決済)やスイングトレード(3日~1か月ほどで決済)の場合はあまり影響はありません。
しかしスキャルピング(数秒~数時間で決済)のような短い時間で決済するスタイルだと、スプレッドの影響は大きくなってしまいます。
スワップポイント
スワップポイントとは2つの通貨のあいだにある金利差を調整した際に発生する利益のことをいいます。
日本円とメキシコペソを例に挙げてみましょう。
日本円の金利は-0.10%で、メキシコペソの金利は5.5%です。(2022年1月現在)
その場合、2つの通貨の金利差は以下の式で求められます。
「メキシコペソ5.5%-日本円-0.1%=金利差5.6%」
もし日本円とメキシコペソの通貨ペアを取引すると、毎日上記の金利差分のスワップポイントを受け取れます。
FXの分析方法
FXの分析方法は大別して2種類あります。
- テクニカル分析
- ファンダメンタル分析
順番に解説させていただきます。
テクニカル分析
テクニカル分析とはチャートの値動きを分析して今後の値動きを予想する分析方法のことです。
FXのチャートからは、世界中の投資家たちの感情や思惑を読み取ることができます。
テクニカル分析を学べば、自分なりの将来の値動きに対する展望を立てられるので、初心者トレーダーにも人気の分析方法です。
ファンダメンタルズ分析
ファンダメンタルズ分析は世界中の政治・経済に関するニュースから将来の値動きを判断する分析方法です。
例えば「世界的企業の〇〇社長が逮捕」といったニュースから、ドル円が下がるのではないかと将来の値動きを予想するといったイメージです。
ただ、ファンダメンタルズ分析はさまざまな知識を必要とするため、初心者には不向きといえるでしょう。
FXの注文方法
FXの注文方法はいくつもありますが、今回は代表的な注文方法を3つ紹介していきます。
1.成り行き注文
2.指値注文
3.逆指値注文
順番に解説いたします。
成り行き注文
成り行き注文とは、値段を指定せずにその時の値段で注文を出すことをいいます。
非常にシンプルな注文方法で、急いで注文を出したい時によく使われます。
ただ、「衝動買い」の危険性があるため、初心者にはおすすめできない注文方法です。
自分の意思をコントロールできるようになるまでは控えたほうが良いでしょう。
指値注文
指値注文とは「〇〇円以下で買い注文を出す」場合や「〇〇円以上で売り注文を出す」といった値段を指定するタイプの注文方法です。
「今の値段よりもう少し下がってから買いたい!」「今の値段よりもう少し上がってから売りたい!」といった際に使います。
使いこなすことができれば成り行き注文よりも多くの利益を得られるでしょう。
逆指値注文
逆指値注文とは「〇〇円以下で売り注文を出す」場合や「〇〇円以上で買い注文を出す」といった指値注文と反対の注文方法です。
「今の値段よりもう少し下がってから売りたい!」「今の値段よりもう少し上がってから買いたい!」といった際に使います。
「指値注文」よりも使用頻度は低いかもしれませんが、急激な値動きが起こる前に使うと有効な注文方法です。
【入門】FX初心者におすすめ勉強法3つ
ここではFX初心者におすすめな勉強法を3つ解説します。
1.経験者のスキルを真似る
2.デモトレードで経験を積む
3.とにかくチャレンジしてみる
順番に解説させていただきます。
FXおすすめ勉強法①経験者のスキルを真似る
FX初心者は、有益な情報を発信している経験者のスキルを真似てみることをおすすめします。
経験者のスキルを真似ることで、独学よりも早いスピードで成長できるでしょう。
自分一人で手あたり次第に勉強するよりも、お手本となる経験者の考え方や分析方法などを真似ていったほうが効率よく勉強できます。
TwitterやYouTubeなどでは、日々FXの経験者達が多くの有益な情報を発信しています。
その中で一人、お手本とする人を決めて真似してみると良いでしょう。
FXおすすめ勉強法②デモトレードで経験を積む
FX初心者は、デモトレードで経験を積みましょう。
なぜならデモトレードはリスクなしで多くのことを学べるからです。
もしFX初心者がいきなりリアルトレードをしてしまうと、うまく資金をコントロールできずに多額の損失を被ってしまう可能性があります。
例えていうなら、丸裸で戦場に足を踏み入れるようなものです。
一方でデモトレードは架空の資金なので、多額の損失を被ってしまってもまったく問題ありません。
デモトレードで経験を積み、武器や防具をそろえてからリアルトレードに挑みましょう。
FXおすすめ勉強法③とにかくチャレンジしてみる
FX初心者は一つのことにこだわらず、さまざまなことにとにかくチャレンジしていきましょう。
チャレンジすることで自分にあった方法と自分に合わない方法を見極められ、成長速度がアップします。
例えばトレードをするのスタイルには大きく分けて3つあります。
- スキャルピング(超短期売買)
- デイトレード(短期売買)
- スイングトレード(長期売買)
これらの中で一つのスタイルにこだわりすぎてしまうと、自分にあっていないトレードをずっと続けてしまうかもしれません。
また、FXの分析方法には「移動平均線」や「ボリンジャーバンド」などさまざまなものがありますが、それらをひととおり試すことで自分に合った分析方法を見つけられるでしょう。
このようにFX初心者はとにかくチャレンジしてみることを意識してみてくださいね。
FXのデモトレードで学びたいこと3選
先ほど、FX初心者にとってデモトレードで経験を積むことが良い勉強法であると解説しました。
ここでは具体的にデモトレードで学ぶべきことを3つ紹介させていただきます。
- FXで勝つ感覚を身に付ける
- 自分に合う注文方法を探す
- 相性のいいトレード方法を知る
順番に解説させていただきます。
①FXで勝つ感覚を身につける
デモトレードではFXで「こうすれば勝てる!」という感覚を身に付けることが重要です。
デモトレードで勝てる感覚を養うことで、いざリアルトレードをするとなった時に自信のあるトレードできるようになります。
もしそのような感覚を身に付けておかなかった場合、リアルトレードでどう立ち回ればいいか分からず、結局適当にトレードして負けてしまうというパターンに陥るかもしれません。
勝つ感覚を身に付けておけば、その感覚が道筋となって自信をもったトレードができるようになるでしょう。
②自分に合う注文方法を探す
(本文)デモトレードでは自分にあった注文方法を探しましょう。
自分にあった注文方法を見つけることで、リアルトレードでより戦術的な取引がおこなえます。
もちろん、自分に合った注文方法が2つ以上ある場合は、状況を見て使い分けてもいいでしょう。
トレーダーの中には「成り行き注文」しかしない人も見受けられますが、それだと自ら使える戦術を狭めているようなものです。
「指値注文」や「逆指値注文」を使ってトレードの戦略の幅を広げましょう。
③相性の良いトレード方法を知る
デモトレードでは自分と相性のいいトレード方法をいくつか発見しましょう。
そうすることでリアルトレード時に最高のパフォーマンスを発揮できるようになります。
こうした作業をせずにリアルトレードをおこなってしまうと、自分の不得意な場面でも無理やりエントリーをしてしまいかねません。
一方で相性のいいトレードを知っておけば、その場面が来るまで待つといった事もできますし、適当なエントリーの数も減ります。
自分と相性の良いトレード方法をいくつか発見し、リアルトレードで存分に活かしましょう。
FX初心者が最初に使いたいおすすめ口座3選
ここからはFX初心者が最初に使いたいおすすめ口座を3つ紹介します。
- みんなのFX
- ヒロセ通商
- 外為オンライン
順番に解説させていただきます。
FXおすすめ口座①みんなのFX
通貨ペア数 | 29 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
ドル円のスプレッド | 0.2銭 |
高金利のスワップポイント | メキシコペソ/5.1円トルコリラ/28円 |
取引開始日数 | 最短当日 |
「とにかくスペックの高高FX会社で取引したい!」という方はみんなのFXがおすすめです。
スプレッドは業界最狭クラスとなっており、ドルや円、ポンドなどの通貨ペアを手軽に取引できます。
またスワップポイントも他社と比べて優れており、スワップポイント狙いのトレーダーにもおすすめです。
「トルコリラ」や「メキシコペソ」など高金利の通貨ペアも用意されているので、スワップポイントに興味がある方はみんなのFXで体験するのがいいでしょう。
FXおすすめ口座②ヒロセ通商
通貨ペア数 | 50 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
ドル円のスプレッド | 0.2銭 |
高金利のスワップポイント | メキシコペソ/9円トルコリラ/31円 |
取引開始日数 | 最短1~2日 |
「FX取引してみたいけど、どこも取引ツールが難しそうでちゃんと操作できるか不安…」という方はヒロセ通商を選ぶといいでしょう。
ヒロセ通商は初心者でも手軽に始められるように、取引ツールに力を入れているFX会社です。
ヒロセ通商が開発している「LION FX」はさまざまな分析ツールを直感的操作で扱えます。
スプレッドやスワップポイントも優秀なスペックとなっているため、初心者が最初に使うFX会社としても非常に良いでしょう。
FXおすすめ口座③外為オンライン
通貨ペア数 | 29 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
ドル円のスプレッド | 0.2銭 |
高金利のスワップポイント | メキシコペソ/5.1円トルコリラ/28円 |
取引開始日数 | 最短当日 |
「初心者向けの情報発信やサポートが充実したFX会社を使いたい!」という方は外為オンラインがおすすめです。
外為オンラインは、他のFX会社と比べて、初心者のトレーダーへの配慮が充実しています。
初心者に向けた「FX講座」や人気アナリストによる「ニュース」といった、勉強用の教材を幅広く用意しており、大変便利です。
また初心者だけでなく、ある程度FXに慣れてきた方でも満足できるように、独自のチャートや注文方法を取り揃えています。
まとめ
FX初心者におすすめの勉強法は全部で3つあります。
- 経験者のスキルを真似る
- デモトレードで経験を積む
- とにかくチャレンジしてみる
これらの勉強法のうち、自分に適したものを見つけて地道にFXの技術を上達させていきましょう。
また、デモトレードで学ぶべきことは3つあるということも解説しましたね。
- FXで勝つ感覚を身に付ける
- 自分に合う注文方法を探す
- 相性のいいトレード方法を知る
リアルトレードに挑む前にこれらのことを学んでおくと、より勝率が上がるでしょう。
今回解説したFXの勉強法を、さきほど紹介した3つのFX会社のいずれかで試してみてくださいね。
