「副業を禁止されているんだけど、他に稼ぐ方法はないのかな・・・」
「FXをしたいけど、会社にバレてしまうのは避けたいな」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
私もFXを始めた際は会社に副業を禁止されており、会社や社員にもバレたくないと思っていました。
しかし、かといって何も始めなければお金を稼ぐことはできません。
そして、実はFXは「副業」ではなく、会社にバレない方法も存在するのです。
今回は、「副業FXが会社にバレない方法」などについて解説いたします。
目次
そもそもFXは副業なのか
そもそもFXは副業なのでしょうか。
厳密に言えば、FXは副業ではなく「投資」になります。
とはいえ、一般的には副業として扱われることが多いため、今回は副業として考えていきます。
1.FXは副業として成り立つのか
2.副業にFXが向いている人の特徴
以下で解説させていただきます。
FXは副業として成り立つのか
FXは副業として十分成り立つでしょう。
まず、FXは「副業」ではなく「投資」であるため、副業禁止の会社でもおこなうことができます。
さらに、日本のFXトレーダーの多くは専業トレーダーではなく、兼業トレーダーなのです。
兼業トレーダーが多いということは、FXは副業として成り立っていると言えるのではないでしょうか。
副業にFXが向いている人の特徴
副業にFXが向いている人の特徴は、まず仕事が忙しい方でしょう。
FXは平日なら24時間いつでもどこでもトレードが可能であるため、仕事が忙しい方でも続けることができると思われます。
さらに、少額からトレードをしたい方にもFXは向いています。
FXはレバレッジをかけてトレードをすることが可能であるため、少額の資金でも十分トレードをすることができるのです。
この章では、「そもそもFXは副業なのか」などについて解説してきました。
しかし、FXを副業にするメリットが気になりますよね。
そんなあなたのために「FXを副業にするメリット」について、次の章で詳しく解説していきます!
FXを副業にする3つのメリット
FXを副業にするメリットは主に3つあります。
1.スキマ時間で稼げる
2.利益がでるまで最短数分
3.少額からでも始められる
以下で順に解説させていただきます。
副業FXのメリット①スキマ時間で稼げる
FXは、スキマ時間で稼ぐことができます。
なぜなら、今ではFXはスマホがあれば簡単にトレードできるからです。
通勤中や休憩時間、外出先や自宅にいる時などのスキマ時間を使ってスマホでトレードできるため、副業としてFXは始めやすいと言えるでしょう。
副業FXのメリット②利益がでるまで最短数分
FXは利益がでるまでの時間が少なくて済みます。
FXには、「スキャルピング」と呼ばれる超短期でのトレード手法があるからです。
スキャルピングは数秒から数分でトレードを終えることができるため、仕事が忙しい方でもトレードの時間を確保することができます。
パソコンやスマホを長時間見ていることの難しい方でも、スキャルピングであれば副業としてFXを始めることができるのではないでしょうか。
副業FXのメリット③少額からでも始められる
FXのトレードには、まとまった金額は必要なく、小額からでも始めることができます。
FXは、自分の資金に合わせて保有するポジション量を決めることができるからです。
例えば、10,000通貨でのトレードが資金的に厳しければ1,000通貨でトレードするなど、臨機応変にトレードする通貨量を変更することができるのです。
少額から始めることができるということも、副業としてFXをするメリットと言えます。
この章では、「FXを副業にするメリット」について解説してきました。
しかし、これから副業を始めるFX初心者が注意すべきことが気になりますよね。
そんなあなたのために「FX初心者が陥りがちな落とし穴」について、次の章で詳しく解説していきます!
FX初心者が陥りがちな落とし穴3選
FX初心者が陥りがちな落とし穴は主に3つあります。
1.FXはギャンブルじゃない!勉強必須
2.100%利益がでる保証はない
3.一定以上稼ぐと税金がかかる
以下で順番に解説させていただきます。
FXの落とし穴①FXはギャンブルじゃない!勉強必須
勘違いをしている方も多いですが、FXはギャンブルではないため勉強が必須になります。
FXで勝つためには、知識や実力が必要になるのです。
初心者の方は、まずFXの基礎知識を勉強していきましょう。
基礎知識がなければ、FXの情報を理解することができないからです。
例えば、取引の手数料にあたる「スプレッド」や金利にあたる「スワップポイント」など分かりやすいものから勉強してみましょう。
難易度は特に高くありませんので、ネット上で用語を覚えていけば大丈夫です。
FXの落とし穴②100%利益がでる保証はない
FXでは、100%利益がでる保証はありません。
利益がでる保証がないことはFXに限ったことではなく、これはどの投資でも同じことです。
例えば、あなたが世界一の投資家であっても、FXを含めて投資で損をする可能性をゼロにすることはできません。
しかし、保有するポジションを小さくすることにより、リスクを少なくできることは覚えておきましょう。
FXの落とし穴③一定以上稼ぐと税金がかかる
FXでは、一定の金額以上稼ぐと税金がかかります。
FXで得た利益は、「先物取引に係る雑所得」として20.315%の税金がかかることになっているのです。
例えば、FXの利益が20万円を超えると確定申告をすることが必要になります。
また、利益が20万円を超えていない場合でも住民税の申告は必要です。
この章では、「FX初心者が陥りがちな落とし穴」について解説してきました。
しかし、FXをしていることが会社にバレないかが気になりますよね。
そんなあなたのために「FXの副業を会社にバレないようにするコツ」について、次の章で詳しく解説していきます!
たったこれだけ!FXの副業を会社にバレないようにするコツ
FXの副業を会社にバレないようにするコツは簡単です。
確定申告時に選ぶ住民税の納税方式で「特別徴収」ではなく、「普通徴収」を選択するだけです。
普通徴収を選択すると、FXの利益で支払う住民税に関しては自宅に送付されてくる納付書を使って支払うことになるため、翌年の会社の給料から天引きされなくなるのです。
そのため、住民税の金額の違いが原因で、あなたがFXをしていることが会社にバレずにすむことになります。
これで「FXの副業を会社にバレないようにするコツ」についてお分かりいただけたと思います。
しかし、副業でFXをするのにおすすめのFX会社が気になっていないでしょうか。
「副業におすすめのFX会社」について、次の章で詳しく解説していきます!
【少額からOK】副業におすすめのFX会社2選
副業におすすめのFX会社は2社あります。
1.FXブロードネット
2.外貨ex byGMO
以下で解説させていただきます。
副業におすすめのFX会社①FXブロードネット
FXブロードネットは最小取引単位が1,000通貨からとなっており、おすすめのFX会社です。
FXブロードネットであれば少額からトレードをすることができるため、初心者の方もトレードを始めやすいでしょう。
また、自動売買も用意されているので、トレードに慣れてきた方は自動売買に挑戦してみるのもよいでしょう。
少額からFXを始め、慣れてきたら自動売買もしたいという方は、FXブロードネットをおすすめします。
副業におすすめのFX会社②外貨ex byGMO
「外貨ex byGMO」は、日本の総合インターネットグループであるGMOグループが運営しており、信頼性が抜群のFX会社です。
もちろん、最低取引単位が1,000通貨であるため、少額でトレードをすることが可能です。
さらに、ドル円のスプレッドが0.2銭と業界最狭水準となっています。
小額からのトレードでスプレッドにもこだわりたい方は、外貨ex byGMOでトレードをすることをおすすめいたします。
この章では「副業におすすめのFX会社」について解説してきました。
次の章では、本記事で解説させていただいた「副業FXが会社にバレない方法」などについてわかりやすくまとめていきます。
それでは見ていきましょう!
まとめ
ここまで「副業FXが会社にバレない方法」などについて解説させていただきました。
FXの副業を会社にバレないようにするコツは、確定申告時に選ぶ住民税の納税方式で「特別徴収」ではなく「普通徴収」を選択するだけです。
普通徴収を選択すると、FXの利益で支払う住民税に関しては自宅に送付されてくる納付書を使って支払うことになるため、翌年の会社の給料から天引きされなくなるのです。
そのため、住民税の金額の違いが原因で、あなたがFXをしていることが会社にバレずにすむというわけでしたね。
本記事を参考に、会社にバレずにあなたがFXで利益をあげることを願っています。
