「FXの自動売買ってスマホで手軽にできないのかな?」
「自動売買のポイントってなんだろう?そもそもどのアプリを使えばいいのかな?」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
私もFXを始めた頃は、自動売買がよくわからず同じ悩みを抱えていました。
しかし、あなたは手軽にFXで稼げるチャンスを逃しているかもしれません。
スマホアプリは無料で使える上に、自動売買プログラムも利用できるなど非常に優秀な取引ツールなのです。
そして、本記事を読めばあなたのお悩みは解決します。
今回は、「アプリを選ぶ時の3つのポイントとおすすめ」などについて解説いたします。
目次
自動売買はスマホアプリで可能か?

FXの自動売買は、スマホアプリでおこなうことが可能です。
FX業者によっては自動売買用のスマホアプリをリリースしており、パソコンを持っていなくてもスマホが一台あれば自動売買を簡単にできてしまうのです。
FXの自動売買に難しいイメージを持たれている方も多いと思いますが、自動売買のハードルは高くないと言えるでしょう。
これで「FXの自動売買はスマホアプリで可能か」についてお分かりいただけたと思います。
しかし、自動売買をスマホアプリでするメリットが気になりますよね。
そんなあなたのために「FX自動売買をスマホアプリで見る3つのメリット」について、次の章で詳しく解説していきます!
FX自動売買をスマホアプリで見る3つのメリット

FX自動売買をスマホアプリで見るメリットは主に3つあります。
1.スキマ時間や休憩時間に確認できる
2.場所を選ばず手軽に自動売買できる
3.アプリは無料で利用できる
(繋ぎ)それでは順番に解説させていただきます。
メリット①スキマ時間や休憩時間に確認できる
スマホアプリであれば、スキマ時間や休憩時間に自動売買の確認をすることができます。
パソコンと違いスマホはすぐに立ち上がりアプリの起動も早いため、数分あれば自動売買の結果などを確認できてしまうのです。
日常生活のちょっとした時間に自動売買の確認をおこなえることは、スマホアプリならではの優れたメリットです。
メリット②場所を選ばず手軽に自動売買できる
スマホアプリであれば、場所を選ばず手軽に自動売買をすることができます。
パソコンを使用する場合はスペースが必要になりますが、スマホであればほとんどの場所で使用することが可能です。
場所を選ばず手軽に自動売買をすることができるのは、スマホアプリの大きなメリットと言えます。
メリット③アプリは無料で利用できる
FX業者が提供している自動売買のスマホアプリは、無料で利用することができます。
FXの自動売買は、有料のものも無料のものもあります。
有料であれば購入するか悩むかもしれませんが、FX業者が提供している自動売買のスマホアプリは無料のため気軽に利用できるでしょう。
この章では、「FX自動売買をスマホアプリで見る3つのメリット」について解説してきました。
しかし、自動売買をスマホアプリでするデメリットも気になりますよね。
そんなあなたのために「FX自動売買をスマホアプリで見る2つのデメリット」について、次の章で詳しく解説していきます!
FX自動売買をスマホアプリで見る2つのデメリット

FX自動売買をスマホアプリで見るデメリットは主に2つあります。
1.PCと比べると見づらい
2.チャート比較がしづらい
それでは早速見ていきましょう。
デメリット①PCと比べると見づらい
当然ながらスマホアプリの場合、パソコンと比べて画面が小さく見づらいです。
自動売買の設定などをする時には、間違えないように少し注意した方がよいでしょう。
ただし、スマホアプリの操作性はかなり改善されてきており、慣れてしまえば特に気にならないかもしれません。
デメリット②チャート比較がしづらい
スマホアプリは、パソコンと比べるとチャートの比較がしづらいです。
スマホは画面が小さいため、チャートを1つしか表示できない場合がほとんどです。
そのため、他の通貨ペアのチャートと比較したい場合は、少し不便さを感じてしまうかもしれません。
この章では、「FX自動売買をスマホアプリで見る2つのデメリット」について解説してきました。
しかし、どのようなポイントに注意してアプリを選べばいいのか気になりますよね。
そんなあなたのために「FX自動売買のアプリを選ぶ3つのポイント」について、次の章で詳しく解説していきます!
FX自動売買のアプリを選ぶ3つのポイント

FX自動売買のアプリを選ぶポイントは主に3つあります。
1.アプリが使いやすいか
2.自動売買の変更は可能か
3.バックテストを確認できるか
以下で順番に解説させていただきます。
ポイント①アプリが使いやすいか
当たり前ですが、アプリが使いやすいものであることは重要です。
使いづらくイライラしながら操作するようでは、設定の間違いなどのリスクを生んでしまいます。
アプリは基本無料のため、まずは操作を試してみることをおすすめいたします。
ポイント②自動売買の変更は可能か
自動売買を変更できることは非常に大切です。
自動売買ごとに得意な相場環境は違うため、相場に合わせて自動売買を切り替えていくことが利益をあげるコツになるからです。
アプリを選ぶ際には、簡単に自動売買を変更可能かどうかチェックしておきましょう。
ポイント③バックテストを確認できるか
できればですが、バックテストの結果を確認できるアプリが好ましいです。
過去の相場でしっかりと利益が出ていることを確認できれば、自動売買を利用する上で安心して運用できるからです。
もちろん絶対に利益が出る保証にはなりませんが、実際に自動売買を始める前にバックテストをして結果を参考にしておけるとよいでしょう。
この章では「FX自動売買のアプリを選ぶ3つのポイント」ついて解説してきましたが、やはり気になるのは「どのアプリがおすすめなのか」ですよね。
おすすめのアプリに関しては、次の章で詳しく解説しています。
それでは見ていきましょう!
アプリで自動売買するならトライオートFXがおすすめ!

アプリでの自動売買はインヴァスト証券の「トライオートFX」がおすすめです。
トライオートFXのおすすめポイントは3つあります。
1.取引画面の操作性が良い
2.自動売買の設定が楽にできる
3.取引通貨ペアが17種類と豊富
以下で順に解説させていただきます。
おすすめポイント①取引画面の操作性が良い
トライオートFXは取引画面の操作性が非常に良く、トレーダーから高評価を受けています。
1つの画面で為替レートや損益状況から必要証拠金まで表示されるようになっており、非常に分かりやすい作りになっているのです。
トライオートFXでは、操作性でフラストレーションを抱えるようなことはないでしょう。
おすすめポイント②自動売買の設定が楽にできる
トライオートFXでは自動売買の設定が楽にできるため、簡単に自動売買を開始できます。
利益順やリスク順に自動売買が掲載されているランキングをチェックし、自分に合ったものを選択してロット数を入力するだけです。
新しい自動売買も定期的に追加されているため、選択肢も豊富にそろっています。
さらに、ユーザー独自の自動売買を作成できる「ビルダー機能」も用意されています。
おすすめポイント③取引通貨ペアが17種類と豊富
トライオートFXは、取引通貨ペアが17種類と豊富です。
ドル円を始めとする主要通貨ペアの他にも、トルコリラ円などの少しマイナーな通貨ペアまで用意されています。
ほとんどのユーザーの方は、取引する通貨ペアが無くて困るようなことはないでしょう。
(繋ぎ)この章では、「トライオートFXのおすすめポイント」について解説してきました。
実際にトライオートFXを試してみたくなってきたのではないでしょうか。
そんなあなたのために「トライオートFXを使う手順」について、次の章で詳しく解説していきます!
自動売買アプリのトライオートFXを使う手順3ステップ

トライオートFXは3ステップで簡単に開始することができます。
1.口座開設
2.アプリをインストールしてログイン
3.口座に入金して取引開始
それでは早速見ていきましょう。
ステップ①口座開設
まずは、インヴァスト証券の公式サイトから口座開設を申し込みましょう。
申込みフォームに必要事項を入力し、本人確認書類やマイナンバーカード、自分の顔写真をスマホで送信すれば口座開設の申込は完了です。
ステップ①アプリをインストールしてログイン
次に、アプリをインストールしてログインしましょう。
ログインに必要なログインIDは、インヴァスト証券に登録してあるメールアドレスに届きます。
ログインIDとパスワードを入力して、アプリからログインしましょう。
ステップ③口座に入金して取引開始
最後に、口座へ入金をすれば取引を開始できます。
インヴァスト証券の入金方法は
- 即時入金サービス(クイック入金)
- 振込入金
の2つがあります。
即時入金サービス(クイック入金)は手数料無料かつ入金が口座に即反映されるため、おすすめの入金方法です。
この章では、「トライオートFXを使う手順」について解説してきました。
しかし、運用を開始する前に知っていただきたいことが2つあります。
「FX自動売買アプリで成果をあげるための2つのカギ」について、次の章で詳しく解説していきます!
FX自動売買アプリで成果をあげるための2つのカギ

FX自動売買アプリで成果をあげるためには2つのカギがあります。
1.スキマ時間にアプリを定期的にチェック
2.詳細な分析や検証はPCで行う
以下で解説させていただきます。
スキマ時間にアプリを定期的にチェック
自動売買をする場合は、スキマ時間にアプリを定期的にチェックすることをおすすめします。
相場が急変した際などは、自動売買を停止するなどの措置を取るようにしましょう。
アプリであればスキマ時間での対応も可能でしょう。
詳細な分析や検証はPCで行う
FXに関しての詳細な分析や検証は、パソコンでおこなうことがベストです。
スマホアプリはパソコンよりも画面が小さく、機能も制限されている場合があります。
チャートやテクニカル分析を複数使用する場合などは、パソコンで分析や検証をおこなったほうがよいでしょう。
この章では、「FX自動売買アプリで成果をあげるための2つのカギ」について解説してきました。
しかし、自動売買アプリを使用する際の注意点についても気になっているのではないでしょうか。
そんなあなたのために「自動売買アプリを使用する際の注意点と対策」について、次の章で詳しく解説していきます!
自動売買アプリを使用する際の注意点と対策

自動売買アプリを使用する際の注意点はどのようなものがあるのでしょうか。
一番注意しなくてはいけないことは、「今まで利益を出していた自動売買が損失を出し始める」ことです。
相場環境は常に変化しているため、今まで利益を出していた自動売買でも損失を出すようになることがあります。
ただし、「相場に合わせて自動売買を切り替えていく」ことで対策を取ることができます。
自動売買アプリは一度設定したら放置するのではなく定期的にチェックし、必要があれば設定を変更しておきましょう。
これで「自動売買アプリを使用する際の注意点と対策」についてお分かりいただけたと思います。
次の章では、本記事で解説させていただいた「自動売買アプリを選ぶ時の3つのポイントとおすすめ」などについてわかりやすくまとめていきます。
それでは見ていきましょう!
まとめ|FX自動売買アプリを利用して稼ぎましょう

ここまで「自動売買アプリを選ぶ時の3つのポイントとおすすめ」などについて解説させていただきました。
FX自動売買のアプリを選ぶポイントは
1.アプリが使いやすいか
2.自動売買の変更は可能か
3.バックテストを確認できるか
の3つがありました。
特に、相場環境に合わせて自動売買を変更することは、利益を出すための重要なポイントであるため絶対に覚えておきましょう。
アプリでの自動売買はインヴァスト証券の「トライオートFX」がおすすめです。
トライオートFXのおすすめポイントは
1.取引画面の操作性が良い
2.自動売買の設定が楽にできる
3.取引通貨ペアが17種類と豊富
の3つありましたね。
トライオートFXは自動売買の設定が楽なため、自動売買の開始や変更が簡単にできます。
相場環境に合わせて自動売買を切り替える際の負担が少なくなるでしょう。
本記事を参考にして、あなたがFX自動売買アプリを利用して利益を上げることを願っています。
